七小ブログ

9月4日 50周年記念金管クラブ発足

 本校卒業生のご協力いただき、夏休みに「金管楽器体験会」を行いました。

 体験会に参加した児童を中心に、「50周年記念金管バンド」の活動をスタートさせました。

 この日は、夏休みに教わったことをふり返りながら、長く音を出す練習をしました。

 11月16日(土)に行われる創立50周年記念式典で短い曲を演奏することを目標とし、朝や休み時間、放課後の時間に練習を重ねていきます。

8月28日 2学期始業式

 2学期がスタートしました。

 夏休みの間、大きな事故やけがの報告もなく、子どもたちはこの日を元気に迎えることができました。

 始業式では、50周年を記念して作成した横断幕のお披露目を行いました。

 代表児童の二人は、2学期に頑張りたいことを大きな声で堂々と伝えることができました。

8月24日 おやじの会「水消火器&花火大作戦」

 福生市消防団第三分団の方々にご協力いただき、水消火器体験を行った後には、広い校庭で手持ち花火を楽しみました。終盤にはおやじの会で用意してくださった噴出花火や打ち上げ花火も登場し、楽しい時間をさらに盛り上げてくれました。

8月2日 CS事業 着衣泳

 着衣のまま入水した場合の動きづらさを体験し、水の事故の恐ろしさとペットボトル等を使い「浮く」ことの大切さを学びました。

 次年度の水泳指導外部委託に伴い、この日が七小のプールを使用する最後の日ということもあり、「もっと入っていたかった」と名残惜しそうに話す子もいました。

7月19日 1学期終業式

本日1学期の終業式を行いました。

4か月間の子どもたちの頑張りや成長の様子を、校長先生にたくさん褒めていただきました。

「児童代表の言葉」では、二人とも1学期に頑張ったことをみんなの前で堂々と伝えることができました。

駐在所のお巡りさんに、夏休みを安全に過ごすための大切なポイントを教えていただきました。

 

7月17日 ゲーム集会

集会委員会の子どもたち企画・運営のもと、「じゃんけん列車」を行いました。

学年関係なく、子どもたちも先生たちも、大盛り上がりの楽しい集会となりました。

 

7月10日 キャラクターの名前が決まりました!

50周年記念キャラクターとPTAマスコットキャラクターの名前が決まりました!

この日は名前の募集や投票を呼びかけてきた代表委員の子たちが、

決定した名前をみんなにお披露目してくれました。

50周年記念キャラクターの名前は・・・

PTAのマスコットキャラクターの名前は・・・

「にゃにゃごろう」と「ななるん」を

これからもよろしくお願いします!

 

7月4日 1年生 水遊び

生活科「なつをかんじよう」の学習として水遊びをしました。

子どもたちは水鉄砲や水風船を手に持ち、大喜びで互いに水をかけ合って遊びました。

 

6月27日 4年 社会科見学

福生市リサイクルセンター、西多摩衛生組合、羽村郷土博物館、羽村取水堰を見学しました。

子どもたちは、どの見学場所でも、職員の方の話にしっかりと耳を傾け、分かったことをたくさんメモしていました。

【福生市リサイクルセンター】

【西多摩衛生組合】

【羽村市郷土博物館】

6月24日 50周年記念 航空写真撮影

晴天のもと、「50周年記念 航空写真撮影」を行いました。

子どもたちと教職員全員で「50」の人文字をつくりました。

上空を旋回しながら近付いてくるセスナ機。エンジン音が消えたときが撮影の合図です。

ピンクのカラーボードをぴんと張ったら、「はい、チーズ!」

どんな写真になったのか、完成が楽しみです。

航空写真撮影後、空に虹色の帯が出現しました。

「環水平アース」という珍しい現象だそうです。

 

 

6月14日 七五三あいさつ運動

七小、五小j、三中の児童・生徒で挨拶運動に取り組みました。

校門前では、地域の方々も一緒に運動に参加してくださいました。

学校前の田園通りは、いつも以上に子どもたちの元気な挨拶であふれていました。

6月10日 50周年Birthday集会

今日はは七小の開校記念日です。

50周年を迎える今年度は、集会委員会の子どもたちが「50周年Birthday集会」を企画し、七小50歳の誕生日を全員でお祝いしました。

 

「50年前の七小〇✖クイズ」で楽しんだ後は・・・

クラスで分担して作ったバースデーケーキをかこんで「Happy Birthday To You」の歌と校歌を歌いました。

懐中電灯の明かりをローソクの火に見立て、みんなで吹き消しました。

5月19日 PTAサークル「美花倶楽部」で花植えをしました!

5月19日(日)午前中に、今年度2回目の活動をしました。

この日は花植えをメインに、雑草抜きなどの清掃をしました。

場所は西側正門前と東側せせらぎ通りです。

 

こちらは活動開始前の画像です。

みんなでキレイに掃除+花植えをしてみました

花植え完了です

通りすがりの近所の方にも

「いつも見させてもらっていますよ。ありがとう」

とお声掛けしていただきました

次回は6月16日(日)10時からの活動で、周辺の清掃を予定しています

どなたでも参加いただけますので、お気軽にご参加ください

5月16日 児童総会

代表委員会による児童総会を行いました。

七小50周年のお祝いとして、どんなことをしたいか、みんなで意見を出し合いました。

子どもたちならでは発想で、楽しいアイディアがたくさん出されました。

5月9日 3・4年遠足

昭和記念公園に行ってきました。

午前中は曇り空の下での活動となりましたが、お昼を食べる頃にはすっかりと晴れ、

3年生も4年生も、様々な遊具で思い切り体を動かしていました。

4月22日 3年生「ホタル特別授業」

3年生が「日本ホタルの会」の方を講師にお招きして、「ホタル特別授業」を行いました。

ホタルの種類や生態について教えていただいた後は、みんなで校庭のビオトープに幼虫を放流しました。

成虫となったホタルが、光を放ち始める日がとても楽しみです。

4月21日 PTAサークル「美花倶楽部」の活動について

4月21日(日)午前中に、今年度1回目の活動をしました。

この日は、せせらぎ通りの雑草抜きや落ち葉掃きをしました。

大人も子どもも、みんなで清掃活動に取り組みました。

学校の東側を通るせせらぎ通りは、意外と車の通りが多く、安全に十分気を付けながら活動しています。

どなたでも参加いただけます。活動日にはぜひお立ち寄りください。

次回は、5月19日(日)に花植えをする予定です。

 

3月12日 かわぐちかいじ先生による特別授業

漫画家のかわぐちかいじせんせいが

6年の特別授業で講演をしてくだいました

かわぐち先生は生い立ちから

漫画家になった経緯を話ししてくれました

実際に画を描くところを見せてもらいました

プロの漫画家の画を描く姿に

6年生はただただ見とれていました

七小のために特別授業をしていただき

ありがとうございました

3月6日 縦割り班活動

今年度最後の縦割り班活動でした

 

1年間お世話になった6年生に感謝の言葉を伝えました

6年生からも下学年の子たちに

感謝の気持ちを伝えていました

 

 

3月1日 6年生を送る会

6年生が入場しました

6年生を送る会のテーマです

委員会の引き継ぎを行いました

3年生は歌と和太鼓を披露しました

 

2年はことばを送りました

1年は演奏で6年生をお祝いしました

4年は演奏を披露しました

5年はクイズを通して

来年の最高学年としての思いを伝えました

6年はダンス披露してくれました

アンコールもありとても盛り上がりました

5・6年でプレゼント交換を行いました

6年生が退場しました

みなとても楽しんでいました

 

2月27日 1・2年授業参観

2年2組授業参観の様子

2年1組授業参観の様子

1年は国語の学習の成果を発表しました

保護者の皆さんに見てもらった問題を

清岩院幼稚園との交流で行います

4年 二分の一成人式

二分の一成人式では

普段お世話になっている保護者の皆さんをもてなすため

4年生がさまざまな準備をしました

前半はグループに分かれて

グループごとに保護者の皆さんを

もてなしました

学習クイズや自作の映像などで

楽しんでもらいました

 

タブレット端末やインターネットを活用して

保護者にクイズの回答をしてもらうグループもありました

後半は音楽とメッセージで楽しんでもらいました

まずは合唱です

 合唱と合奏の合間に

子どもたちが将来なりたい自分を発表しました

 合奏もたくさん練習した成果をみせることができました

ご参観いただいた保護者の皆様

ありがとうございました。

 

2月20日 避難訓練

掃除の時間に避難訓練を実施しました

3学期は児童に事前に知らせず訓練を行います

災害が起きたら担任がいないところでも

状況から自分で判断し行動しなくてはいけません

「訓練」は「本番」のように

「本番」は「訓練」のように

繰り返し避難訓練を行い正しい行動ができるようにしていきます

 

2月20日 全校集会 50周年マスコットについて

代表委員が七小の50周年を記念して

マスコットキャラクターを募集しました

たくさん集まった候補の中で

代表委員が候補作を選びました

子どもたちの投票でマスコットキャラクターが決まります

投票はタブレット端末を使って行います

 

2月19日 入学説明会

入学説明会があり

来年度入学する保護者の皆さんに

入学に向けて学校からお話をしました

PTAや学童クラブについても説明がありました

令和6年4月8日の入学式をお待ちいています

 

 

 

2月16日 3年 クラブ見学

3年生は来年度からクラブ活動が始まります

七小は発起人が自分たちでクラブつくるので

来年度まだどんなクラブができるのか分かりません

 

 

クラブの見学でみた内容を参考に

4年になって入るクラブを決めていきます

 

 

2月15日 3年手話体験

社会福祉協議会の協力で

第3学年で手話の体験学習を行いました

実際に手話を教わり

お互いに自己紹介などを行いました

音が聞こえない生活についても知ることができました

おしえていただきありがとうございました

 

2月14日 小中一貫事業

三中学区では小中一貫事業として

学期に1度交代で授業公開をしています

3学期は福生七小の授業を三中と五小の先生方に公開しました

七小の子どもたちの様子や

学級の様子を見てもらいました

令和5年度はどの学校も道徳の授業を公開しました

授業後は分科会に分かれて

これからの小中一貫に向けて話し合いました

2月13日 5年車いす・ボッチャ体験

福生市社会福祉協議会の協力で

5年生に車いす体験とボッチャ体験ができました

実際に車いすに乗ってみると

ちょっとした段差や傾きが怖いことも分かりました

段差を後ろ向きで通ると

怖い感じが少ないことが分かりました

どのように押したら乗っている人が不安にならないようにする

体験から学ぶことができました

グループに分かれてボッチャについても学びました

ボッチャは健常者も障害のある人も

一緒に楽しむことができるスポーツです

ルールが分かるととても盛り上がりました

さまざまな体験ありがとうございました

2月6日 積雪及び雪遊び

 

2月6日積雪がありました

校庭の状況を踏まえて

10分間雪遊びの時間を設定しました

とても湿った雪なので

雪玉を人にぶつけないように遊ぶことにしました

普段雪遊びはできないので

とても楽しそうに遊んでいました

「10分では短い」「もっと遊びたい」

という声が聞かれました

積雪により木の枝が折れていました

危なくないように片づけました

2月6日 クラブ発起人説明集会

本校では次年度のクラブ活動を発起人が中心となって発案します

クラブ設立のための手順を教員が説明します

所定の場所に置かれたクラブ希望用紙に必要な内容を記入して

クラブ設立を目指します

2月5日 50周年マスコットキャラクター募集

今年度七小は開校50周年を迎えました

令和6年度に50周年行事を行います

代表委員会が朝会で

50周年行事に向けてのマスコットキャラクターを募集しました

マスコットキャラクターをかいて

応募箱にいれます

たくさんの応募を待っています

1月29日 喫煙防止教室

第6学年で喫煙防止教室が行われました

講師は福生市保健センターの保健師の方々です

 

喫煙することで起きることを具体的に教えてもらうことができました

1月26日 PTA 漢字検定

PTAサークルの「学ぼ~会」主催の漢字検定が行われました

10級から8級は45分間

7級から上の級は60分間が検定時間となります

日程調整 協会とのやりとり 準備 

開始前の説明 回収 発送

全て「学ぼ~会」のみなさんがしてくれました

 

受験する子どもたちもとても真剣に取り組んでいました

「学ぼ~会」の皆さん

ありがとうございました

1月20日 校内書初め展

 

1月17日~1月24日まで校内書初め展を行いました

 

1月20日には学校公開だったので

たくさんの保護者の皆さんが書初めをみてくださりました

子どもたちの作品をみていただき

ありがとうございました

 

1月20日 道徳授業地区公開講座

1月20日の2校時に1~5年で道徳の授業公開を行いました

本校は校内研究で道徳の授業について学んできました

その成果を感じていただけらたら幸いです

3校時は校内研究の年間講師である後藤忠先生が

6年生と保護者・地域の方々に向けて

特別授業をしてくださりました

教材名は「アトリエの思い出」です

葛藤する場面では

大人も子どもも関係なく考えます

一人の人間として

ひざを突き合わせて自分の考えを伝えあいました

参加してくださった保護者・地域の皆様

ありがとうございました

1月18日 5年社会科見学(工場見学)

5年の社会科見学では

入間市にある「大陽ステンレススプリング」の08センターの見学をしました

日本で初めてステンレスのバネを作った会社です

説明を聞いた後

8人グループで工場内を見学しました

工場を効率的・効果的に運用するための工夫を見たり

実際に製品を作る様子も見せてらいました

金型を作る道具なども間近でみることができ

とても貴重な経験になりました

昼食は入間市東金子公民館で食べました

その後次の見学までの時間

大陽ステンレススプリングの08センターで学んだことをまとめました

全員真剣に静かに取り組んでいました

午後は「中華まんミュージアム」を見学しました

この工場ではコンビニエンスストアで売っている肉まんなどを製造しており

工場の歴史や肉まんを作って流通させるまでの流れを見学することができました

安全でおいしい食べ物を届けるために最新の機器を使って製造していました

最後に肉まんを試食しました

ともて学びの多い社会科見学でした

ご協力いただいた工場の皆様本当にありがとうございました

 

1月17日 体育集会(なわとび)

体育集会では

今取り組んでいるなわとびの技の紹介をしました

前に出てなわとびのお手本をしてくれたのは

自分で立候補してくれた4~6年の児童です

三重とびを披露してくれたときは

みな驚いていました

1月16日 福生市いじめ防止サミット

令和5年度も昨年度に引き続き

福生市いじめ防止サミットが開かれました

サミット会場で福生市内の小中学校の代表児童・生徒が話し合いを行いました

司会は福生高校と多摩工科高校の生徒が行います

5校時はサミット会場の中継を福生市の全小中学生が視聴しました

当日タブレットでアンケートを実施ました

6校時は5校時のサミットの内容を受けて

各学級で話し合いをしました

全体での話し合いだけではなく

友達と意見交換し合う学級もありました

今年度は いじめをした側に目を向けて話し合いをしました

いじめについて考える大きな機会となりました

12月25日 2学期終業式

2学期の終業式

2学期は「運動会」「学習発表会」という大きな学校行事がありました

学習でもたくさんのことを学びました

代表の3年生は

自分ががんばったこと

これからがんばりたいことを

発表してくれました

12月18日 しめ縄づくり

自然環境アカデミーの野村さんの協力の下

しめ縄づくりを行いました

コミュニティ・スクールのコーディネーターが

コーディネータしてくださりました

保護者・地域の方・教職員が

子どもたちをサポートします

しめ縄を無事に作ることができました

協力いただいた皆様

ありがとうございました

12月17日 PTAサークル「美化倶楽部」の活動について

PTAサークル「美化倶楽部」は

学校周辺の美化活動や花植えをしてくださっています

この日は美化倶楽部のみなさん 保護者の方々 七小児童 七小OBの中学生で

せせらぎ通りの清掃を行いました

車も通るので 安全に気を使いながら作業をします

落ち葉で埋め尽くされていた道路も作業後は

スッキリと花たちも顔を出してくれました

次回以降の日程は1月14日、2月18日、3月17日となっています

せせらぎ通り沿いは冬場は夕方になると暗くなるのも早いです

環境を整えることが防犯の上でも大切です

美化倶楽部の皆さんいつもありがとうございます

12月15日 福生高校による英語の授業

福生高校の3年生が七小の4年生に英語の活動を用意してくれました

5つのアクティビティを用意してくれました

それらをローテーションして取り組みました

英語だけで活動するはずでしたが

ときどき「えー」「やった!」など日本語がでてしまいました

始めは緊張していた子どもたちも

どんどん慣れてきて

楽しく活動することができました

最後に楽しませてくれた福生高校のお兄さん・お姉さんに

感謝の言葉を伝えて終わりになりました

どうもありがとうございました

 

12月5日 6年 「能」特別授業

能楽師の川口晃平先生が

6年に能について特別授業をしてくださりました

6年では国語の学習で「能」について学びます

話を聞くだけではなく実際に「老松」を舞うことができました

能の装束や面も見せてもらうことができました

川口先生貴重な経験をさせていただき

ありがとうございました

 

12月2日 学習発表会【展示部門】・学校公開

 

1年は時計を使って時刻について学んでいます

場面によってはタブレットを使って学習しています

6年は「てこ」の学習をしていました

保護者も真剣に聞いていました

2年はグループの発表を保護者の方に聞いてもらっていました

放課後には学習発表会の会場で

保護者に自分の作品紹介をしている子どもたちの姿がありました

11月27日 Yonde!昼読み

PTAサークル「Yonde!」がお昼休みに読み聞かせをしてくれました

演題はプロコフィエフの交響的物語「ピーターと狼」

低学年から高学年まで同じ絵本を楽しみます

読み聞かせとピアノの伴奏がともて心地よかったです

保護者の方も見に来てくださいました

ありがとうございました

11月20日(月) 5年 TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG) で英語体験

5年生がTGGのGREEN SPRINGS(立川)で英語体験を行いました

TGGについてはこちらでご確認ください

グループに1人海外出身の方がチューターとして入ります

チューターと半日英語のみでコミュニケーションを図ります

午前中はレストランやラウンジ、飛行機内を想定して

英語体験をしました

昼食は施設内でお弁当を食べました

午後は英語で異文化理解の学習をしました

とても貴重な経験となりました

 

 

 

 

11月20日(金) 音楽集会

11月24日(金)に福生市小学校音楽会が行われます

そこで演奏する曲を6年が演じてくれました

みんな演奏を真剣に聞いていました

24日では七小の代表として頑張ってきてください

11月16日(木) 持久走のまとめ

多摩川中央公園で持久走のまとめを行いました

多くの保護者・地域の皆さんに来ていただき

たくさんのご声援をかけていただきました

多摩川中央公園の改修工事があったため

高学年は昨年度とコースが変わりましたが

走る距離は同じです

持久走は自分のペースで走るように指導してきましたが

本日は子どもたちもいつもより力が入っていました

晴天の下いい汗をかいていました

11月10日(金) 七五三あいさつ運動

2学期の七五三あいさつ運動がありました

今回の七五三あいさつ運動は

地域の方だけではなく三中の皆さんも七小の正門に来て挨拶してくれました

 

七小の代表委員は三中の代表の皆さんと一緒に

くろべこ前であいさつをしました

このような七小と三中の連携事業はとてもよい取組でした

今後もこのような取組を増やしていきたいです

11月5日(日)みんなで走るぞ大作戦!

PTAおやじの会主催で「みんなで走るぞ大作戦!」を行いました

福生高校陸上部の皆さんが

速く走る方法を教えに来てくれました。

東京都高校駅伝競走大会で女子駅伝が
関東高校駅伝への出場権を獲得しました

詳細は以下のURLにて

https://www.metro.ed.jp/fussa-h/activities/2023/11/clubentry_117_1.html

関東大会に出場するメンバーに走る見本を見せてもらいました

ウオーミングアップでラダートレーニングをしました

子どもたちだけではなく

大人も楽しくは走りました

福生高校の陸上部の皆さん

PTAおやじの会の皆さん

貴重な機会をありがとうございました

10月31日(火) 2年生活科見学(多摩動物公園)

多摩動物公園ではアフリカゾウが出迎えてくれました

ライオンバスに乗ることができました

近くでライオンを見ることができました

ライオンを見た後は

動物コースと昆虫コースに分かれて

カンガルー広場に向かいます

お楽しみのお昼です

皆この時間を楽しみにしていました

昼食後にもコアラやトラなど

たくさんの動物を見ることができました

電車やモノレールの乗り方も

とても上手にできました

 

10月30日 持久走の取組

10月30日から持久走の取組が始まりました

中休みに音楽に合わせて自分のペースで走ります

昨年度までは密を避けるために3学年ずつ走っていましたが

今年度は6学年が同時に走ります

11月16日に持久走のまとめで

毎日走った成果が出せるようにしたいです

10月27日 幼保小連携の取組

幼保小連携の取組で

福生杉ノ子保育園 杉ノ子第二保育園の

ゆり組(年長)さんたちが学校に小学校の体験をしに来てくれました

1年生がゆり組のお友達の名札に名前を書きました

ゆり組さんは折り染めを体験しました

1年生がゆり組さんに教えてあげています

1年生もゆり組さんもお互いとてもよい経験となりました

 

10月26日(木) 3年 しょうゆ出前授業

3年の国語科の教科書にある教材

「すがたをかえる大豆」と関連して

しょうゆの出前授業を行いましあt

大豆からどうやってしょうゆになるのか

くわしく教えてもらいました

もろみや非加熱の生醤油

売っているしょうゆの味を比べました

とても貴重な経験となりました

10月26日 避難訓練・起震車体験

地震が起きた想定の避難訓練を実施しました

実施後に起震車で地震時の対応について学びました

教員が代表で震度7の地震を体験しました

大人でも「身動きできなかった」「怖かった」と感じました

4年の全児童が震度6の体験をしました

地震の怖さ感じるとともに

その備えの大切さについて学びました

10月20日(金) 1年 生活科見学

羽村市動物公園に向かいます

七小から牛浜駅まで歩き

牛浜駅から羽村駅まで電車に乗ります

羽村駅から1400m離れた羽村市動物公園まで歩きます

やっとたどり着いた動物公園で可愛い動物たちに会えました

公園ではガイドさんに案内をしてもらいました

ふれあいコーナーでふれあったり

動物園のバックヤードを見せてもらったりしました

動物たちの様子を身を乗り出して見ています

ペンギンたちも子どもたちを歓迎しています

おいしいお昼ご飯を食べて

学校に戻りました

10月19日(木) 4年 社会科見学 

出発前に社会科見学のめあてや約束を確認しました

浅草寺ではグループに分かれて

ボランティアガイドの方に案内してもらいます

浅草の歴史などくわしく教えていただきました

有名な雷門も全員が見ることができました

お昼は浅草文化観光センターで昼食をいただきます

昼食後はスカイツリーに向かいます

スカイツリーからは東京の様子がよく分かります

東京都の東西南北の様子を確認しました

天気も良く

東京都の様子がよく分かりました

 

10月15日(日) 福生市総合防災訓練

令和5年度の福生市総合防災訓練は

福生五小をメイン会場に行われました

福生第七小学校も会場となりました

南田園三丁目町会 志茂一町会 地域の方(七小の児童も参加していました)

福生市子ども支援課 福生七小の教員 が参加しました

災害が起きたときに設置するテントや段ボールベッドを組み立てました

災害が起きた時のために

地域の方々がこのような訓練を

年に1回行っています

防災のための物品は防災倉庫に入っています

今年は救命救急法の訓練もありました

10月14日 運動会

行進で子どもたちが入場しました

暑くもなく寒くもなく絶好の運動会日和です

優勝杯・準優勝杯を応援団長が返還します

準備運動としてラジオ体操を行いました

応援合戦です

赤も白も気合の入った応援で

運動会を盛り上げます

1・2年団体競技「ジャンボリDELIVERY!」

可愛いカチューシャをして踊ります

ダンスの後は協力して魔法のランプを運びました

徒競走は1・2年 50m

3・4年 80m 5・6年 100m

みんな精一杯走りました

特に6年生は小学校最後の徒競走でした

3・4年団体競技 「私は最強タイフーン」

3・4年はダンスパフォーマンスのあと競技を行います

4人で棒を運びチームつないでいきます

最後まであきらめずにがんばることが大事です

5・6年の団体競技「騎馬戦」

4年ぶりの騎馬戦です

一騎打ちと団体戦で行いました

団体戦では目の前の騎馬だけではなく

横や後ろの騎馬にも注意を払います

団体競技は大玉送りでした

1~3年は大玉を転がし

4~6年は大玉を持ち上げて頭上を通しました

3~6年の代表リレーです

どの

チームも全力で走り切りました

全ての競技が終わり整理運動です

今年は僅差で赤組が優勝しました

どちらのチームも力を出し切りました

 

 

9月29日 Yonde! 昼読み

PTA読み聞かせサークル「Yonde!」の方が昼休みに

読み聞かせをしてくださりました

たくさんの子どもたちが集まって読み聞かせを聞いていました

みんなお話に集中してしていました

9月22日 不審者通報訓練

不審者役の福生警察の方を

教職員で対応します

もう一人の不審者役の警察の方が校内を回りました

子どもたちは教室で静かに待つことができていました

訓練後福生警察の方から放送でお話を伺うことができました

9月21日 5年 名栗自然教室(2日目)

2日目がはじまります

朝の会を施設の中庭で行いました

食堂で朝食です

霧がとても濃くあたりは真っ白でした

清掃 荷物整理も終わり予定より早く終わったので

ホールで自由時間を楽しみ

炊事場近くの森を散策します

森には沢があり

サワガニをみつけた子もいました

焼杉の説明をうけます

火をおこし スギを焼いてみがく

昨日野外炊事で火起こしは経験済みです

表面を焼いた杉板を磨いていきます

名栗最後の食事をいただきます

名栗の森ガイドハイク

グループに分かれ

ガイドさんに名栗の自然を説明してもらいました

退舎式です

2日間の名栗自然教室もあっという間に終わってしまいました

この後バスに乗って学校へ帰りました

お世話になった皆様

ありがとうございました

9月20日 5年 名栗自然教室(1日目)

出発式が終わりいよいよ名栗に出発です

入舎式がおわるとすぐに野外炊事です

火の起こし方を丁寧に教えて下さりました

事前に決めた役割分担に従って野外炊事を行っていきます

具材を用意する係 緋を起こす係など

それぞれ自分の役割をしっかり行いました

全ての班で炊事がうまくいき

おいしい昼食を皆で食べることができました

片付けもテキパキとすすめていきます

昼食後災害チャレンジをしました

その後自由時間となり部屋レクを楽しみました

 

夕食は食堂で食べました

夕食後の星空観察は曇りのため実施できず

代わりにプラネタリウムの投影を見ることができました

9月9日 学校公開・セーフティ教室

セーフティ教室を実施しました

1・2年は身の回りの安全

3~6年はネットモラルについて学びました

2時間目の意見交換会には福生警察署の警察官の方に

福生市の安全についてお話をしてもらいました

質疑応答では保護者の疑問に答えてもらいました

学校公開もたくさんの方に来校いただきました

ありがとうございました

 

9月7日 津軽三味線 校内コンサート

福生市市民会館のアウトリーチコンサート「津軽三味線」を七小で実施しました

演者は安藤龍正先生です

三味線だけではなく横笛も披露してくださいました

体験コーナーもあり実際に三味線に触れ

音を出すことができました

「近くで聴きたい」という6年生のリクエストに応じてくださいました

1時間あっという間でした

安藤先生ありがとうございました

9月5日 3年 多摩川の生き物探し

多摩川の環境を調べる3年の学習で

NPO自然環境アカデミーの協力の下

多摩川に入りました

全員救命胴衣を着けて

指導員の指導を受けて多摩川に入りました

たくさんの生き物を見つけることができました