文字サイズ
背景
行間
新年度を待っていたかのように、校庭の桜が満開となり、令和7年度が始まりました。
始業式は、気持ちの良い青空の下、校庭で行いました。
校長先生のお話を聞き、新しい学級ごとに集まって新しい先生との時間を過ごし、新年度の気持ちを高めました。
入学式では、2年生が新1年生を歓迎する演目を行い、在校生代表として6年生が参列しました。
校長先生からは、「素敵な1年生になってほしい」という願いを込めて、
・自分から挨拶をすること
・話をよく聞いて、勉強をすること
・友達と仲良くすること
の大切さについてお話がありました。
1年生は、よい姿勢で校長先生の方をしっかりと見て、最後までお話を聞いていました。
期待と希望に満ちた子どもたちの姿
今年度も、学校・地域・家庭の連携を大切にしながら子どもの良さ・可能性を伸ばすことができるよう、
教職員一同、一丸となって教育活動を進めていきます。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和7年1月22日
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日