文字サイズ
背景
行間
「水道キャラバン」は、私たちの暮らしに欠かせない水について楽しく学べる出前授業です。
水の大切さや水がどのように届けられているかなどについて、実験や映像を交えて分かりやすく教えていただきました。
子どもたちは、普段何気なく使っている水が、どこから来て、どのようにきれいになって家まで届くのか、
興味津々な様子でキャラバン隊の方々のお話に耳を傾けていました。
水をきれいにする実験では、「わぁ!」「すごい!」と子どもたちから歓声が上がりました。
実際に水が透明になっていく様子に、子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和7年1月22日
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日