文字サイズ
背景
行間
準備中
◉地域社会と連携・協働して子供を育てる学校
子供たちに必要な資質・能力を明確にし、主体的・対話的で深い学びが展開できる学びの場を設けていく。また、コミュニティ・スクールとして、子供たちが未来を切り拓くための資質・能力を地域社会と共有し、連携・協働して子供たちの育成を図る。
◉一人一人の子供が大切にされ、笑顔あふれる学校
安全・安心で質の高い教育環境の中で一人一人の子供のよさが発揮され、全ての子供が大切にされる風土を培う。また、いじめを許さない学校・学級づくりを進め、明るく楽しく生活できる学校環境を整える。
◉「かかわり・つながり・高め合う」を合言葉に、「学校を核として地域と共に子供を育てる」教育活動を推進する。
◉「主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業づくり」を充実させ、学力向上を図る。
◉「インクルーシブ教育システム」の構築を通してどの子の力も伸ばし、一人ひとりのよさが発揮され、笑顔あふれる学校を目指す。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。