七小ブログ

七小アートコレクション(学校便り11月号の答え)

学校便り「くさぶえ」11月号で紹介した
子供たちの作品の答えです。


1年生 「お菓子フルーツいっぱいパフェ」

2年生 「まもりがみのおめん」


3年生 ひみつとうめい深海魚


4年生 「るんるんおんぷ」


5年生 「マイネームアート」


6年生 「アボリジニアート」


★追加★ 6年生 「三角彫りでコースター」

11月2日(月) 持久走の取り組みはじまる

今年も持久走の取り組みが始まりました。


中休み校庭を走ります。


↓今年のマラソンカードはこちら。
たくさん走ってたくさん塗りましょう!


昨年台風の影響で中止になった、
「持久走のまとめ」(持久走大会走)も
中央公園をお借りして、11月18日(水)に実施予定です。

10月30日(金) 児童集会

10月30日(金)の児童集会は、ピラミッドじゃんけんでした。


集会委員と教員がピラミッド型に並んで、
じゃんけんに勝ったら次に進めるルールです。


最後は校長先生。
ここで負けたらまた最初から…


校長先生に勝ったらゴール!
おめでとうございます。

10月30日(金) 七小 陸上教室

10月30日(金)、11月2日(月)の2日間、陸上教室を行いました。
講師はハードルが専門の永野佑一先生です。
詳しくはこちらから→ http://nagano.win-agent.jp/index.html


永野先生の跳躍力に、子供たちは歓声を上げていました。


5.6年生は、ハードルの練習をしました。
永野先生ありがとうございました!
子供たちの走る力、体力向上につながるよいレッスンになりました。

10月22日(木) 「朝読み」練習

PTAサークル「Yonde!」の皆さんが集まって、「朝読み」の練習をしました。


今回は、コロナ対策の意味もあり、新しい試みとしてテレビ会議システムを使った
オンライン読み聞かせです!


メンバーの保護者の方も、どうやったら見やすく映るか、声の大きさはどうするかなど、
いろいろ考え、試行錯誤してくださいました。
お忙しい中、打ち合わせありがとうございました。
当日、楽しみですね。