七小ブログ

1月19日(火) 朝の基礎タイムでiPadを活用

1月19日(火) 朝の基礎タイムでiPadを活用しました。
七小では週1回程度、朝学習の時間を使い
全校で基礎学力向上や読書に取り組んでいます。
今日は「基礎タイム」の日だったので、
全校でiPadを使ったドリル学習に取り組みました。


どのクラスも,静かに集中して取り組んでいました。
これもタブレットマジック?


ご家庭でもドリルはできるので、
保護者の方は是非一度
どんなものかお子様と一緒に、解いてみると良いかもしれません。

1月18日(月) 児童朝会より

七小では2学期以降、児童朝会はオンラインで行っています。
今日の児童朝会もTeamsを使ったオンラインで行いました。
最初の頃は戸惑っていた子供たちも、テレビ画面に写される
朝会の様子にすっかり慣れ、静かに聞けています。


校長先生は季節と将棋のお話しです。


↓会議室はこんな感じです。


月の生活目標です。


最後に生活指導担当からの話です。


しばらく続きそうなコロナ禍ですが、七小の子供たちは
負けずに頑張っています!

1月13日(水) 4年生 紙切り体験

1月13日(水) 4年生で紙切り体験を行いました。
公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会の協力の下
オンラインでの開催となりました。


落語芸術協会の林家今丸師匠による紙切りの実演と、
オンラインでの指導による体験です。


画面越しの説明を聞きながら、
子供たちは懸命に切っていきます!


子供たちは自分の作品を,喜んで持ち帰っていました。
後日、学校に今丸師匠が切ってくださった作品が届きました。
林家今丸師匠、芸団協のみなさんありがとうござました。

1月12日(火) 書き初め大会

3学期開始後の数日を使って
各学年で書き初めをしました。


写真は6年生の児童です。
広い体育館で、密にならないようにしました。
今年も「夢の実現」に向かっていきましょう。