文字サイズ
背景
行間
【東照宮など】
ガイドさんについていただき、日光東照宮などの見学をしました。
五重塔、陽明門、鳴き龍など、建築の工夫や仕掛けの面白さを知ることができました。
なき龍は、条件が整い、きくことができました。
【富士観光センター】
お昼は、富士観光センターの2階で食べました。
美味しいカレーをいただきました。
食事の後はお土産タイムです。
予算内におさまるよう、よく吟味して買いました。
【帰校式】
福生第七小学校に戻ってきました。
2泊3日、長い時間友達といることやたくさんの方々にお世話になる環境で、人とのかかわりという大切な学びを充実させることができました。
成長した姿が幾つもあった中、宿舎の方々から、食器の片付けが大変素晴らしかった。他ではなかなかない。とお礼の言葉もいただきました。
こちらから感謝の気持ちを伝えた行動が相手に伝わり、さらに感謝の気持ちがかえってくるという嬉しい経験もできました。
この2泊3日で経験したことを、明日からは最高学年として下級生に姿で示し、大切さも伝えていきます。
天気にも大変恵まれ、全ての活動を予定通り行うことができました。
帰宅時も、たくさんの保護者の方々がお迎えに来てくださいました。
ありがとうございました。
怪我や事故なく、安全に帰って来ることができました。
お土産話があると思いますので、ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。