七小ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 全学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 CS ICT PTA オリパラ 安全 環境 健康・食育 行事 国際交流 障碍者理解 伝統文化 幼保連携 アーカイブ 2025年5月 (11) 2025年4月 (3) 2025年3月 (7) 2025年2月 (8) 2025年1月 (3) 2024年12月 (8) 2024年11月 (4) 2024年10月 (5) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (8) 2024年5月 (9) 2024年4月 (1) 2024年3月 (7) 2024年2月 (15) 2024年1月 (14) 2023年12月 (9) 2023年11月 (11) 2023年10月 (10) 2023年9月 (9) 2023年8月 (2) 2023年7月 (7) 2023年6月 (19) 2023年5月 (13) 2023年4月 (8) 2023年3月 (8) 2023年2月 (8) 2023年1月 (9) 2022年12月 (5) 2022年11月 (7) 2022年10月 (8) 2022年9月 (28) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (28) 2022年5月 (7) 2022年4月 (10) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (11) 2021年12月 (6) 2021年11月 (58) 2021年10月 (17) 2021年9月 (3) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (14) 2021年5月 (12) 2021年4月 (16) 2021年3月 (6) 2021年2月 (7) 2021年1月 (8) 2020年12月 (4) 2020年11月 (15) 2020年10月 (9) 2020年9月 (10) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (14) 2020年5月 (22) 2020年4月 (9) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (1) 2019年12月 (8) 2019年11月 (6) 2019年10月 (17) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (33) 2019年5月 (8) 2019年4月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5月21日 日光移動教室(6年生)2日目 投稿日時 : 5/21 06:59 福生第七小 管理者 2日目が始まりました。 日光の朝は、少し冷んやりしますがとても爽やかです。 【朝会】 今日は午前も午後もたくさん歩きます。 係の合図を聞きながら、よく身体をほぐしました。 【朝食】 朝食は一日の原動力です。 よく食べ、エネルギーを蓄えました。 食事の後は各部屋で出発準備です。 互いに声を掛け合い、協力しています。 朝会で校長先生からお話があった「来たときよりも美しく」を意識しながら、生活部屋の整理整頓もできました。 ハイキング、竜頭の滝、遊覧船、足湯等、楽しみな活動がたくさん続きます。 安全に気をつけて行ってきます。 « 123456789 »
5月21日 日光移動教室(6年生)2日目 投稿日時 : 5/21 06:59 福生第七小 管理者 2日目が始まりました。 日光の朝は、少し冷んやりしますがとても爽やかです。 【朝会】 今日は午前も午後もたくさん歩きます。 係の合図を聞きながら、よく身体をほぐしました。 【朝食】 朝食は一日の原動力です。 よく食べ、エネルギーを蓄えました。 食事の後は各部屋で出発準備です。 互いに声を掛け合い、協力しています。 朝会で校長先生からお話があった「来たときよりも美しく」を意識しながら、生活部屋の整理整頓もできました。 ハイキング、竜頭の滝、遊覧船、足湯等、楽しみな活動がたくさん続きます。 安全に気をつけて行ってきます。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。