ブログ

2022年1月の記事一覧

1月28日(金) 環境保健集会

今日は朝の時間に環境保健集会がありました。

環境保健委員会の児童が感染を予防するための動画を作成し、各クラスでテレビ視聴を行いました。

手洗いのことや、会話やせきで飛沫がどれぐらい飛ぶのか、など、アニメーションでとても分かりやすい動画です。

みんな、集中して動画を視聴していました。

これからも手洗いうがいを徹底し、学校全体で感染予防に努めていきたいと思います。

1月24日(月) 6年 喫煙防止教室

6年生は、5校時に「喫煙防止教室」を行いました。 

保健センターの講師の方にお越しいただき、喫煙をすると、どのようなことが起こるかをお話いただきました。

  

喫煙は体の中を蝕むのはもちろん、見た目にも影響が出てきます。

自分は吸わないというしっかりとした意思をもつことが大切です。

今回の授業で学んだことを、しっかりと覚えておいてほしいと思います。

1月21日(金) 校内書写展

19日(水)から26日(水)まで校内書写展が行われています。

1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書き初めを行いました。

気持ちを込めて、一生懸命に書いた作品の中から1つ選び、各クラスの廊下前に掲示してあります。

《1年生》

《2年生》
 

《3年生》

《4年生》
 

《5年生》
 

《6年生》

校内書写展が行われている間に、それぞれのクラスで全校の作品を見て回る予定です。

それぞれの子供たちの力作をしっかりと見てほしいですね。

1月20日(木) 6年 薬物乱用防止教室

6年生は、1校時に「薬物乱用防止教室」を行いました。

本校の校医の方にお越しいただき、薬物を使うとどのようなことが起こるかをお話いただきました。

薬物は依存性が高く、一度手を染めてしまうと断ち切ることが非常に難しくなります。

それにより、自身の人生を大きく変えてしまうことになりかねません。

もし、誘われることがあったら・・・しっかりと断ることが大切です。

今回の授業で学んだことを、しっかりと覚えておいてほしいと思います。

1月19日(木) 4年 社会科見学

4年生は、社会科見学に行ってきました。

学校を出発し、最初に向かったのは「福生リサイクルセンター」です。
 
ここでは、それぞれの資源(瓶や缶など)のリサイクルの方法について学びました。

次は「西多摩衛生組合」です。
 
燃えるゴミがどのように処分されていくのか、その行程を学びました。

お昼ご飯は、午後に見学する「羽村市郷土資料館」の敷地内で食べました。

お家の方が作って下さったお弁当を美味しそうに食べていました。

そして「羽村市郷土資料館」へ・・・
 
多摩川上水のことや展示物の説明をしていただき、資料館内にある古民家でいろりを囲みました。

火も焼べていただき、昔の暮らしを実感できたかな・・・?

実際に見学をしたり体験したりすることで学んだことはたくさんあったのではないかと思います。

今後の学習にもしっかりと生かしていってほしいですね!

1月18日(火) なわとびの取組

昨日から2週間、なわとびの取組が行われています。

中休みに体育委員が検定員となり、全校のなわとびの技を見てくれます。

全校の子供たちは、カードに書かれている検定を、1つでも多くクリアしようと練習に取り組み、そして検定を受けています。

検定をクリアすると「やった~」という声も聞かれます。

2週間の間に、できる技を増やしていけるように、頑張って取り組んでいってほしいと思います。 

1月17日(月) 児童朝会

本日の朝は、校庭で児童朝会が行われました。

先生から、1月の生活目標についてお話がありました。

今月の生活目標は「すすんで きもちよい あいさつをしよう」です。

朝の通学途中や学校ですれちがった時、友だち同士で挨拶を交わしている姿をよく見かけます。

これからあいさつ運動も始まりますので、生活目標を意識して、進んで挨拶していってほしいと思います。

1月14日(金) 6年席書会

本日は、6年生の席書会(1・2校時)が行われました。

書く文字は「夢の実現」です。
 

小学校生活最後の書き初めということもあり、

今まで以上に集中して書こうとする姿が見られました。

1枚書くごとに「ふぅ~・・・」と息をついたり、

手や肩を回したりする姿が見られました。

「夢の実現」という言葉は、6年生にぴったりの言葉です。

自分の思い描く夢を実現するために、残りの小学校生活も頑張っていってほしいですね。

1月13日(木) 体育集会

本日の朝は、校庭で体育集会が行われました。

来週より始まる「なわとびの取組」に向けて、体育委員会が全校の前で技の紹介をしました。

両足跳びから始まり、あや跳びや後ろ交差跳び等を披露していきました。


さらには、二重跳び、はやぶさ(二重あや跳び)等も披露していきました。

来週から始まる「なわとびの取組」では、中休みに体育委員が全校のなわとびの検定を行ってくれます。

たくさんチャレンジをして、できる技を増やしていってほしいですね。

1月12日(水) 3年・5年席書会

本日は、5年生(1・2校時)と3年生(3・4校時)が 席書会(書き初め)を行いました。

5年生は「新春の光」に取り組みました。
 
静寂の中で、子供たちは一文字一文字を丁寧に取り組んでいました。

3年生は、初めて毛筆での書き初めに取り組みました。
書いた文字は、「お正月」です。
 
こちらも「とめ」「はね」「はらい」などに気をつけながら 真剣に取り組んでいました。

明日は4年生が、明後日は6年生が席書会に取り組みます。