七小ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 全学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 CS ICT PTA オリパラ 安全 環境 健康・食育 行事 国際交流 障碍者理解 伝統文化 幼保連携 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (7) 2025年2月 (8) 2025年1月 (3) 2024年12月 (8) 2024年11月 (4) 2024年10月 (5) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (8) 2024年5月 (9) 2024年4月 (1) 2024年3月 (7) 2024年2月 (15) 2024年1月 (14) 2023年12月 (9) 2023年11月 (11) 2023年10月 (10) 2023年9月 (9) 2023年8月 (2) 2023年7月 (7) 2023年6月 (19) 2023年5月 (13) 2023年4月 (8) 2023年3月 (8) 2023年2月 (8) 2023年1月 (9) 2022年12月 (5) 2022年11月 (7) 2022年10月 (8) 2022年9月 (28) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (28) 2022年5月 (7) 2022年4月 (10) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (11) 2021年12月 (6) 2021年11月 (58) 2021年10月 (17) 2021年9月 (3) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (14) 2021年5月 (12) 2021年4月 (16) 2021年3月 (6) 2021年2月 (7) 2021年1月 (8) 2020年12月 (4) 2020年11月 (15) 2020年10月 (9) 2020年9月 (10) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (14) 2020年5月 (22) 2020年4月 (9) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (1) 2019年12月 (8) 2019年11月 (6) 2019年10月 (17) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (33) 2019年5月 (8) 2019年4月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3月3日 6年生を送る会 投稿日時 : 3/15 11:21 福生第七小 管理者 卒業を間近に控えた6年生に、感謝とお別れの気持ちを伝えるために、 在校生が心を込めて準備を進めてきました。 会は5年生の代表によるあいさつで始まりました。 各学年からの出し物では、6年生への感謝や応援の気持ちが込められた すてきな発表が続きました。 6年生は、自分たちで考えた様々な出し物を披露し、会を開いてくれた後輩たちに ありがとうの気持ちを伝えました。 « 2345678910 »
3月3日 6年生を送る会 投稿日時 : 3/15 11:21 福生第七小 管理者 卒業を間近に控えた6年生に、感謝とお別れの気持ちを伝えるために、 在校生が心を込めて準備を進めてきました。 会は5年生の代表によるあいさつで始まりました。 各学年からの出し物では、6年生への感謝や応援の気持ちが込められた すてきな発表が続きました。 6年生は、自分たちで考えた様々な出し物を披露し、会を開いてくれた後輩たちに ありがとうの気持ちを伝えました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。