七小ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 全学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 CS ICT PTA オリパラ 安全 環境 健康・食育 行事 国際交流 障碍者理解 伝統文化 幼保連携 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (7) 2025年2月 (8) 2025年1月 (3) 2024年12月 (8) 2024年11月 (4) 2024年10月 (5) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (8) 2024年5月 (9) 2024年4月 (1) 2024年3月 (7) 2024年2月 (15) 2024年1月 (14) 2023年12月 (9) 2023年11月 (11) 2023年10月 (10) 2023年9月 (9) 2023年8月 (2) 2023年7月 (7) 2023年6月 (19) 2023年5月 (13) 2023年4月 (8) 2023年3月 (8) 2023年2月 (8) 2023年1月 (9) 2022年12月 (5) 2022年11月 (7) 2022年10月 (8) 2022年9月 (28) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (28) 2022年5月 (7) 2022年4月 (10) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (11) 2021年12月 (6) 2021年11月 (58) 2021年10月 (17) 2021年9月 (3) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (14) 2021年5月 (12) 2021年4月 (16) 2021年3月 (6) 2021年2月 (7) 2021年1月 (8) 2020年12月 (4) 2020年11月 (15) 2020年10月 (9) 2020年9月 (10) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (14) 2020年5月 (22) 2020年4月 (9) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (1) 2019年12月 (8) 2019年11月 (6) 2019年10月 (17) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (33) 2019年5月 (8) 2019年4月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2月27日 6年「かわぐち かいじ さん特別授業」 投稿日時 : 3/4 09:59 福生第七小 管理者 漫画家の かわぐち かいじ さんえお講師にお招きして、 キャリア教育特別授業を行いました。 漫画家という職業がどのようなものなのか、 志したきっかけや漫画が出来上がるまでの行程、 絵を上手に描くためのポイントなど、 様々なお話を伺うことができました。 子どもたちは第一線で活躍されているかいじさんのお話に 目を輝かせながらじっくりと耳を傾けていました。 « 34567891011 »
2月27日 6年「かわぐち かいじ さん特別授業」 投稿日時 : 3/4 09:59 福生第七小 管理者 漫画家の かわぐち かいじ さんえお講師にお招きして、 キャリア教育特別授業を行いました。 漫画家という職業がどのようなものなのか、 志したきっかけや漫画が出来上がるまでの行程、 絵を上手に描くためのポイントなど、 様々なお話を伺うことができました。 子どもたちは第一線で活躍されているかいじさんのお話に 目を輝かせながらじっくりと耳を傾けていました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。