文字サイズ
背景
行間
東京都教育委員会「笑顔と学びの体験プロジェクト」の取組として、世界陸上が開催中の国立競技場にて、特別な体験をしてきました。
一流アスリートが実際に使用している練習場で、速く走るためのこつや練習方法を教えていただいた後は、メイントラックにて「1000分の1マラソン」として42.195m走に挑戦!一人一人が全力で走り切り、嬉しそうに記録証を受け取っていました。
世界の舞台に触れ、走る楽しさを実感する貴重な機会となりました。
名栗の自然を体全体で感じながら、五輪山の頂上を目指しました。
ぐらぐらと揺れる丸太橋を渡ったり、急な斜面を四つん這いになりながら登ったりと、険しい道のりを励まし合いながら進みました。
はじめて山に登ったという子もいましたが、登頂する喜びを全員で味わうことができました。
【退舎式】
お世話になった名栗げんきプラザの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
【館内動物フォトオリエンテーリング】
館内のいたるところに貼られた全18種類の動物フォトを班で協力して探して回りました。
一度回っただけで全て見つけられた班もあれば、二度三度と回ってようやくという班もありました。
初級編ということもあり、20分ほどで全ての班がコンプリートしました。
【館内フォトオリエンテーリング】
続いて上級編です。
フォトカードの20枚の写真が館内のどこにあるのかを見つけ出します。
写真と実物をよく見比べながら、館内を隅々まで探し回りました。
子どもたちは元気に2日目の朝を迎えました。
朝の会では、名栗の自然を感じながら朝の体操を行い、頭も体もしっかり目覚めさせました。
2日目は、館内動物フォトオリエントテーリング、ハイキング&登山を予定しています。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。