ブログ

七小ブログ

5月19日(木) 2年生生活科

2年生の生活科では、2種類の野菜を育てています。
1種類は、自分が育ててみたい野菜(ピーマン、スイカ、ナスetc.)を、
もう1つは、全員がミニトマトを育てています。
今日は、ミニトマトの苗植えを行いました。


どのように植えていくかの説明を聞いた後、


根っこが長く育っていくいように、事前に作っておいた「ついたて」を立て、
プランター(鉢)の中に土を入れていきました。


その後、苗を植えて、完成!!
しっかりと育てて、おいしいミニトマトがたくさん実るといいですね!

5月18日(火) 1年生音楽

1年生の音楽では、歌を歌ったり、楽器を弾いたりしています。


今日は、二人ペアになって木琴を弾きました。


先生の指示を聞きながら、楽しそうに弾いていました。
これからもたくさんの音楽に触れながら、
さらに音楽が好きになっていってほしいと思います。

5月13日(木) 5年生図工

5年生の図工では、「セロハンアートの旅」の授業を行っています。
黒い画用紙に下書きを描いたあとに、
カッターで切り、切り絵のように仕上げていきます。


切り終えた後には、カラーセロハンを使って仕上げていく予定です。
12月には、学習発表会(展示部門)を行います。
色々な作品で彩られる学習発表会が楽しみです。

5月12日(水) 2年生体育

2年生の体育では、遊具を使って運動をしています。
10ヶ所の場を作り、ローテーションで行っていきます。


ジャングルジム


のぼり棒


タイヤ跳び


うんてい


すべり台(逆から上る)


ブランコ


鉄棒


平均台

けんステップ


くねくね走


1ヶ所クリアするごとに、カードにシールを貼っていきます。
楽しみながら、たくさん体を動かしてほしいと思います。

5月11日(火) 3年生国語

3年生の国語の授業では、 物語文「きつつきの商売」の授業を行っています。


きつつきの「したこと」や「言ったこと」をまとめています。


書画カメラを用いて、クラスの子供たちがわかりやすいように授業を行っています。
たくさん考えながら、ぜひ読みを深めていってほしいですね。