ブログ

七小ブログ

不審者対応訓練(学校110番訓練)

9月9日(水)に職員による不審者対応訓練を行いました。


福生警察署の方に来て頂いて、学校110番の通報訓練と、
職員玄関で不審者の対応訓練を行いました。


職員室にある指令センター直結の電話を使い、通報の訓練です。


パトカーも駆けつけてくれました。


その後職員玄関で不審者に扮した警察官のレクチャーの元
さすまたの使い方等を教えて頂きました。


みんなで真剣な顔で訓練

多摩川 生き物観察

1年生が多摩川の生き物観察に行きました。
自然環境アカデミーの野村先生にお願いして、中央公園の草原で、
生き物を探し、観察したり捕まえたりしました。


バッタを捕まえたよ!


他の学年も、それぞれ観察に行く予定です。
自然環境アカデミーの皆様、ありがとうございました。

9月2日(水) あいさつ運動

9月2日(水)~4日(金) 児童会の子供たちを中心に
あいさつ運動を行っています。


朝から元気にあいさつをしている子供たちを見ていると、
学校全体が元気になります

9月1日(火) 水道キャラバン(4年生)

9月1日(火)に4年生で東京都水道局による「水道キャラバン」を行いました。


4年生は社会科で東京都や街のこと、
水道やガスなどインフラのことを学習します。
実験や動画を取り入れた学習で、
子供たちは楽しんで取り組んでいました。
水道キャラバンの皆様、ありがとうございました。

正門前の鉢植え

正門前の鉢植えが、きれいになっていました。
きれいな花を見ると、子供たちも元気がもらえます。
暑い中、PTA美花俱楽部のみなさん、ありがとうございます!!

8月27日(木) 2学期 始業式

8月27日(木) 2学期 始業式を行いました。


zoomを使い、各教室と校長室を繋いで行いました。


「聞こえてますかー?」 「はーい!」 


校長先生のお話です。


児童代表のことばです。


2学期も感染防止を継続しつつ、
子供たちが楽しめる学校生活を支援していきます。

7月18日(土) ほたる観察会

7月18日(土) 3年生を対象にふれあいの泉で「ほたる観察会」を行いました。
夜間の8:00集合にかかわらず、保護者の方も含め60名ほどの参加をいただきました。


お忙しい中、ありがとうございました。
来年は、みなさんに公開できることを願っています。

7月16日(木) たてわり班集会

7月16日(木) 今年度2回目のたてわり班集会を行いました。


今回も、6年生の班長を中心に、
校庭でそれぞれの班で楽しく過ごしていました。

7月8日(水) 避難訓練

7月8日(水) 避難訓練を行いました。
地震を想定した避難訓練です。
雨のため、廊下までの訓練としました。


みんな、教員の指示に従い、黙って行動していました。
こういった真剣にやるときはやる態度が、
七小の子供たちの素晴らしいところです!

7月6日(月) 笹飾り

明日は7月7日 七夕です。
2階の廊下には、1年生が作った笹飾りが飾られました。


あす、天の川は見られるでしょうか?

6月25日(木) たてわり班集会

6月25日(木) 朝の集会の時間に、今年度1回目となるたてわり班活動を行いました。


雨でしたので、各教室に分かれて、最初の自己紹介、ゲームなどをしました。
班長の6年生が中心となって進行していました。


これはハンカチ落としをしていますね。
今年度も楽しいたてわり班になると良いです。

6月23日(火) 1年生を迎える会

6月23日(火) 1年生を迎える会を行いました。
あいにくの天気のため、放送室から
テレビ放送で行いました。


児童会の担当のみなさん
お疲れ様でした。

6月18日(木) 引き取り訓練

6月18日(木) 引き取り訓練を行いました。


今年度は校庭での引き取りにしました。


なんとか天気も持ってくれ、最後までできました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

6月17日(水) 5年生の田植え

6月17日(水) 5年生が田植えを行いました。
今年は感染症の影響で、実際の田んぼの見学等は行えませんでしたが、
学校の裏にある田んぼに今日やっと田植えができました。


福生田んぼを守る会の方を講師に招き、
最初は稲の1年や田植えのレクチャーを受けました。


まず束になった苗を3-4本に小分けします。


間隔がそろうように、印のついたロープを目印にします。


「うわーなんだか気持ち悪い!」「いや、冷たくて気持ちいいよ!」
初めての田んぼの感覚に大騒ぎ。


カエルも驚いて出てきました!


「指3本で持つんだよ。」植え方を教えてもらいながらの作業です。


これからのお世話が大変ですが、
それも農家の方の仕事の勉強
秋に収穫できると良いですね。


暑い中、ご指導とお手伝い頂いた、田んぼを守る会の方、農業委員会の方、
CSの委員さん方、ありがとうございました。

6月16日(火) 児童会活動

児童会の活動も始まりました。
代表委員会の子供たちが、給食の時間に各クラスをまわって
「児童会だより」の説明をしていました。


飛沫感染防止のため、フェイスシールド着用です!


代表委員のみなさん、ありがとうござます。

6月16日(火) 1年生のお世話

6年生が朝、当番で1年生のお世話をしています。


朝の支度のお手伝いをしたり


読み聞かせをしたりして


1年生に早く学校に慣れてもらえるよう
6年生自身が考えて頑張っています。

6月15日(月) 6年生が1年生の給食配膳のお手伝い

6月15日(月) 毎年、年度当初は6年生が1年生のお世話をしていますが、
今日から給食の配膳のお手伝いをはじめました。


福生市から配布された「フェイスシールド」を着用して
感染防止に努めながら、お手伝いです。


6年生のみなさんありがとうございます。

水筒専用蛇口を設置しました。

学校再開と共に、暑さも増してきました。
熱中症予防とコロナウイルス感染症対策を兼ね、
水筒の持参をお願いしているところです。
学校にいる間に、中身がなくなってしまった場合は、水道で水の補給を許可しています。
感染予防のため、水道から水を飲む時は口を付けずに飲むことを指導すると共に、
水筒補給専用の蛇口を各階に設けました。


学校の水道は、水道管に直結された安全なお水です。
お子様にも心配せず飲むようにお伝えください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

6月12日(金) 図工室の衝立

図工室の机に感染対策として、
ビニールの衝立を用務主事さんに作成してもらいました。


図工では作業をするとき、どうしても対面になることがあるため、
ビニールで衝立を作成しました。
マスク着用とダブルの対応で、より安全に授業ができます。

6月11日(木) 1年生も頑張っています。

1年生の授業も本格的に始まりました。
これは算数の授業です。


長い休校明けの1年生
戸惑いもあるようなので、子供たちの様子を見極めながら、
ゆっくり進めていきます。

6月3日(水) 1年生の給食開始

6月3日(水) 今日から1年生の給食が始まりました。
初めての小学校の給食。おいしく食べられたかな?


たくさん食べて、元気いっぱいの1年生になってください。

6月1日(月) 今日から分散登校

6月1日(月) 今日から分散登校です。
今日は3年生と6年生。給食も始まりました。今日はカレーです。


給食はコロナウイルス感染症対策のため
職員とお手伝いのボランティアの方で配膳します。


子供たちは1人1人前を向いて食べました。


6年生は体育館で食べました。


久しぶりの給食でした。
あらためて、給食の有り難さを実感しました。

保健室の壁に顔が…

知らないで通りかかると、少しビックリします。
これは、保健室前に掲示してある「マスクの正しい付け方」です。
学校が再開され、子供たちもマスクを着用して
学校生活のほとんどを過ごすことになります。
アゴに掛けたり、鼻が出ていたりしたら効果がないといわれます。
マスクの付け方にも気を付けながら、指導をしていきます。

4年生のZoom朝の会にまたもやゲストが!

5月27日(水)の4年1組のZoom朝の会に
福生市教育委員会の川越孝洋教育長が参加してくださいました。


子供たちと休校中の様子や健康などやり取りをしていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

5月27日(水) 「ななSHOWタイム」1.3.5年生

5月27日(水)は1.3.5年生のななSHOWタイムでした。


あさ、校舎に入る前に距離を取って1列になり待ちます。
1人ずつ健康カードを提出して、それぞれの場所に向かいます。


動線もしっかり確保です。


5年生は体育館で行いました。


1年生は学校の中を見学です。
早く学校に慣れて、楽しく生活を送れると良いですね。

5月26日(火) 「ななSHOWタイム」2.4年生

2.4年生のななSHOWタイムです。


2年生は人数が少し多いので、
教室より広い視聴覚室で行いました。


4年生は、教室で1人ずつ距離を取って行いました。


「久しぶりの走った!」
という声も聞こえました。
子供たちは広い校庭で体を動かすのが大好きです。

5月25日(月) 「ななSHOWタイム」3.6年生

5月25日(月)は3年生と6年生の「ななSHOWタイム」でした。


6年生は体育館でおこないました。


3年生は教室で、1人ずつ距離を取った席で行いました。
久しぶりの教室、子供たちも頑張っていました。

5月21日(木) 学習相談日

午後は学習相談日を行っています。
今日は6年生の相談日でしたが、
6名の児童が自主的に来て、学習や課題に取り組んでいました。


数人の教員が取組を手伝ったり、質問に答えたりしました。
自分から学校に学習に来る姿勢に、大変感心しました。

5月21日(木) 4年Zoom朝の会 スペシャルゲスト

5月21日(木)の4年2組のZoom朝の会に
スペシャルゲストの方参加してくださいました。


右下がスペシャルゲストの
小池都知事です!


都知事の登場にみんなビックリ。
都知事との会話や質問のやり取りを楽しみました。


小池都知事、お忙しい公務の中、ありがとうございました。
子供たちもありがとうございました。


テレビや新聞の取材も入りました。


校長先生と新開先生はインタビューも受けました。

5月20日(水) 3年生「ななSHOWタイム」

5月20日(水)は3年生の「ななSHOWタイム」でした。


健康確認や課題の確認をして、
学校での「新しい生活様式」をどうやって考えるかを
スライドを使って学習しました。


そのスライドは学校のホームページにも掲載しています。

5月18日(月) 「ななSHOWタイム」はじまりました。

今週から全学年で健康観察日「ななSHOWタイム」が始まりました。


体育館で三密を避け、家庭学習の確認や、Zoom朝の会の準備、
担任とのやり取り等を行いました。


久しぶりに友達にも会え、子供たちはとってもうれしそうでした。
みんな学校の再開を待っているのが分かりました。


体育館に入る前に、校庭の水道で手を洗います。


マスクの着用と、検温忘れに児童には、非接触型体温計で体温を確認します。


帰りは、間を取って下校しました。

5月18日(月) 4年生Zoom朝の会②

4年生のZoom朝の会が進んでします!
子供たちも徐々に慣れてきて、スムーズにつながるようになってきました。


担任の呼びかけに、手で丸を作って答えます。


音声が上手くつながらないときは、
電子パッドを使って、筆談


在宅勤務の教員は絵本の読み聞かせです。
今週は5.6年生もZoom朝の会を始めます。
今後もご協力よろしくお願いいたします。

5月14日(木) 4年生のZoom朝の会開始!

本日から4年生が市から貸し出されているipadを使って
Zoomによる朝の会を始めました。
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。


東京都と福生市の教育委員会の方も
視察にいらっしゃいました。
学校として、東京都にできるだけ早い段階での全児童への配布をお願いしました。

5月14日(木) タブレットPCの貸し出し

5,6年生の希望者(条件あり)にタブレットPCの貸し出しを行いました。


ご家庭でのオンライン学習にお使いください。
また、4~6年生は来週からオンライン朝の会を始める予定です。
詳細はホームページ、メールでお知らせします。


低学年については、学校から配布した課題を中心に
できる範囲で進めてください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月12日(火) 課題配布&健康観察日

本日、課題配布と健康観察日を行いました。
久しぶりに子供たちの顔が見られて、私たち教員も大変うれしかったです。


1.2年生は昇降口で行いました。
3~6年生は体育館です。


4年生は明日からのZoom朝の会のために
タブレットの確認もしました。


1年生はひまわりの種まきを教員と一緒にやり、鉢を持ち帰りました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

これは何でしょう?

さて、これは何を作っているのでしょう?


みなさんのよそうはなんですか?
答えは次のブログで!
おたのしみに。

5月1日(金) 七小の花壇

日中はだいぶ暖かくなってきましたね。写真は七小の花壇です。
先生方が中心となって植えてくださいました。「七小」の文字見えますか?

4月30日(木) 高学年へ電話連絡

4月30日(木)は高学年のみなさんに、担任から電話をしました。


多くの子が元気な声を聞かせてくれました。
学校再開までもうしばらく、がんばりましょう!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4月28日(火) 3.4年生電話連絡日

本日4月28日(火)、3年生と4年1組への電話連絡を行いました。
みなさん、ご自宅で様々な取り組みをされているようで安心しました。
今は何より、健康とご家庭の円満を第一にしてください。