文字サイズ
背景
行間
スパビレッジカマヤ別館湯恵山荘さんにて、入舎式の様子です。
しっかりと話を聞くことができました。
待ちに待った日光移動教室です
出発式ではめあてなどを確認しました
さきたま古墳
実際に古墳をみるのがはじめての子ばかりでした
その大きさに驚いていました
足尾環境センター
行動班ごとに昼食をとり
その後環境センターの見学をしました
昼食は鳥めし弁当でした
とてもおいしかったです
環境センターを見学している様子
わたらせ渓谷鐵道
神戸(こうど)駅から通洞駅まで乗車しました
昔ながらの1両電車でした
渓谷沿いの風景がとてもきれいでした
足尾銅山観光
通洞駅から歩いて足尾銅山観光にいきました
トロッコ電車に乗り坑道に入りました
当時の鉱石採取の様子が再現されていました
宿舎湯恵山荘に到着
入舎式後にナイトハイクのコースをあるきました
夕食
とてもおいしくいただきました
夕食の時間 外は雷雨でした
予定していたキャンプファイヤやナイトハイクはできませんでした
レク係が急遽室内レクを考え皆で楽しみました
PTAサークル Yonde! による読み聞かせがありました
6月2日に1年 6月12日に4年 6月22日に2年
本日は3年生でした
読み聞かせが始まると集中しておはなしを聞いていました
Yonde!の皆様 ありがとうございました
4年は社会科見学に行きました
初めに福生市のリサイクルセンターでゴミの処理について学びました
分別する大切さも学びました
次に羽村市の西多摩衛生組合を見学しました
ここは青梅市・福生市・羽村市・瑞穂町から排出された燃やせるゴミを焼却する施設です
写真はゴミの量の変遷を学んでる様子です
最後に羽村郷土博物館を見学しました
玉川上水がどのようにつくられたのか学びました
古民家も展示してあり囲炉裏で火が燃えている様子も見ることができました
本日田植えをします
本日も田起こし・代掻きの時と同じように
自然環境アカデミーの野村先生が教えてくださいます
七小の田んぼの土は粘土量が少なく粘りがありません
苗をしっかり植えるのがとても大変です
土のコンディションを考え
本日は田んぼに入らず手の届く範囲で苗を植えます
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日