七小ブログ

2月14日 小中一貫事業

三中学区では小中一貫事業として

学期に1度交代で授業公開をしています

3学期は福生七小の授業を三中と五小の先生方に公開しました

七小の子どもたちの様子や

学級の様子を見てもらいました

令和5年度はどの学校も道徳の授業を公開しました

授業後は分科会に分かれて

これからの小中一貫に向けて話し合いました

2月13日 5年車いす・ボッチャ体験

福生市社会福祉協議会の協力で

5年生に車いす体験とボッチャ体験ができました

実際に車いすに乗ってみると

ちょっとした段差や傾きが怖いことも分かりました

段差を後ろ向きで通ると

怖い感じが少ないことが分かりました

どのように押したら乗っている人が不安にならないようにする

体験から学ぶことができました

グループに分かれてボッチャについても学びました

ボッチャは健常者も障害のある人も

一緒に楽しむことができるスポーツです

ルールが分かるととても盛り上がりました

さまざまな体験ありがとうございました

2月6日 積雪及び雪遊び

 

2月6日積雪がありました

校庭の状況を踏まえて

10分間雪遊びの時間を設定しました

とても湿った雪なので

雪玉を人にぶつけないように遊ぶことにしました

普段雪遊びはできないので

とても楽しそうに遊んでいました

「10分では短い」「もっと遊びたい」

という声が聞かれました

積雪により木の枝が折れていました

危なくないように片づけました

2月6日 クラブ発起人説明集会

本校では次年度のクラブ活動を発起人が中心となって発案します

クラブ設立のための手順を教員が説明します

所定の場所に置かれたクラブ希望用紙に必要な内容を記入して

クラブ設立を目指します