七小ブログ

1月8日 3学期始業式

約2週間の冬休みを終え、子どもたちは元気に登校しました。

始業式では、校長先生のお話に加え、

いつも子どもたちや学校を支えてくださっているCS委員会の会長さんにも

御挨拶をいただきました。

2名の代表児童は、2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを

みんなに堂々と伝えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月21日 PTA主催 50周年記念「親子☆縁日」

創立50周年を記念してPTA主催「親子☆縁日」を開催しました。

ヨーヨー釣り、射的、スーパーボールすくい、的当て、輪投げ、ボーリングゲーム、くじ引き、プラバン作り

この日の体育館には、8つの出店が並びました。

七小の子どもたちや保護者の方はもちろん、七小の先生方やそのご家族、卒業生も来場し、

どのお店も大盛況でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月19日 1年「50周年七小秋祭り」

1年生が生活科の学習として「50周年七小秋祭り」を開催しました。

どんなお店を出すか、誰を招待したいかなどを子どもたちが話し合い

一生懸命準備を進めてきました。

当日は、他学年の児童、保護者の方々だけでなく、近隣の幼稚園や保育園の園児たちも招待し、

盛大にお祭りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日 5年 CS事業「しめ縄づくり」

5年生の子どもたちは、総合的な学習の時間「お米にチャレンジ!」の学習として、学校の田んぼでの米作りに取り組みました。この日は、稲刈り、脱穀を終えた稲わらを使い正月飾りの「しめ縄づくり」に挑戦しました。地域の方や保護者の方にお手伝いいただきながら、すてきなしめ縄飾りを作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月9日 半月講

「半月講」とは、地域団体「まると」のご協力のもと、半月を天体望遠鏡や双眼鏡で観測しながら、月にまつわる様々なお話を聞くことができる会です。

この日は晴天に恵まれ、見事な半月を観測することができました。