七小ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 全学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 CS ICT PTA オリパラ 安全 環境 健康・食育 行事 国際交流 障碍者理解 伝統文化 幼保連携 アーカイブ 2025年5月 (11) 2025年4月 (3) 2025年3月 (7) 2025年2月 (8) 2025年1月 (3) 2024年12月 (8) 2024年11月 (4) 2024年10月 (5) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (8) 2024年5月 (9) 2024年4月 (1) 2024年3月 (7) 2024年2月 (15) 2024年1月 (14) 2023年12月 (9) 2023年11月 (11) 2023年10月 (10) 2023年9月 (9) 2023年8月 (2) 2023年7月 (7) 2023年6月 (19) 2023年5月 (13) 2023年4月 (8) 2023年3月 (8) 2023年2月 (8) 2023年1月 (9) 2022年12月 (5) 2022年11月 (7) 2022年10月 (8) 2022年9月 (28) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (28) 2022年5月 (7) 2022年4月 (10) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (11) 2021年12月 (6) 2021年11月 (58) 2021年10月 (17) 2021年9月 (3) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (14) 2021年5月 (12) 2021年4月 (16) 2021年3月 (6) 2021年2月 (7) 2021年1月 (8) 2020年12月 (4) 2020年11月 (15) 2020年10月 (9) 2020年9月 (10) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (14) 2020年5月 (22) 2020年4月 (9) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (1) 2019年12月 (8) 2019年11月 (6) 2019年10月 (17) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (8) 2019年6月 (33) 2019年5月 (8) 2019年4月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5月1日 1,2年遠足(福生南公園) 投稿日時 : 5/20 09:04 福生第七小 管理者 子どもたちが待ちに待った福生南公園への遠足に行ってきました。 お天気にも恵まれ、遠足日和の中、みんなで楽しい一日を過ごしました。 公園に着いたら、まずはアスレチックにチャレンジ! 高い塀を越えたり、ロープの橋を渡ったり、思い切り体を動かして遊びました。 楽しいおいしいお弁当タイムの後は、じゃぶじゃぶ池での水遊び。 最初は足だけ入っていた子も、少しずつ大胆に。水の冷たさに「きもちいい~!」と大喜びでした。 クラスや学年の枠を越えて、一緒に遊んで、笑って、思い出に残るすてきな遠足となりました。 « 67891011121314 »
5月1日 1,2年遠足(福生南公園) 投稿日時 : 5/20 09:04 福生第七小 管理者 子どもたちが待ちに待った福生南公園への遠足に行ってきました。 お天気にも恵まれ、遠足日和の中、みんなで楽しい一日を過ごしました。 公園に着いたら、まずはアスレチックにチャレンジ! 高い塀を越えたり、ロープの橋を渡ったり、思い切り体を動かして遊びました。 楽しいおいしいお弁当タイムの後は、じゃぶじゃぶ池での水遊び。 最初は足だけ入っていた子も、少しずつ大胆に。水の冷たさに「きもちいい~!」と大喜びでした。 クラスや学年の枠を越えて、一緒に遊んで、笑って、思い出に残るすてきな遠足となりました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。 子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。