文字サイズ
背景
行間
10月22日(木) 5年生が稲の脱穀をしました。
校庭の芝生の上で、みんなで脱穀です。
手が痛ーい、昔の人は大変だったね。
先生、こんなにとれたよ!
ご飯を食べるまでには、まだまだ作業があります。
白米までできるかな?
10月16日 1,2年生の校外学習です。
かに坂公園目指して、歩いています。
中央公園のコスモスがきれい。
途中、柳山公園でどんぐり拾いです。
広い公園でのびのび遊んでいます。
「先生、キノコあるよ!たべらるかなぁ?」
秋探しもしっかりしてました。
ブランコの順番待ち。ブランコは学校にもあるんですが…
「お弁当まだーおなかかが減ってもうだめー」って泣き出す子もいたので
ちょっと早めの、お弁当タイム!
お弁当後も、元気に張りし回っていました。
芝生で倒れているのではありません。
ゴロゴロ、ゴロゴロ転がって遊んでいます。
昨年に引き続き、6年生はドローンを使ってプログラミングの学習に取り組んでいます。
体育館で、パネルや跳び箱、フラフープを障害物に見立て
目的地までのルートをプログラミングして
ドローンを飛ばします。
思うように目的地にたどり着かず、トライアンドエラーの繰り返し、
それがプログラミングです。
5年生が稲刈りをしました!
1学期の田植えから始まり、毎日の水やりなどを世話を続け、いよいよ収穫です。
今日は「田んぼを守る会」の皆さんと、農業委員会の方も講師として
教えに来てくださいました。
今年はとてもよく実りました。
稲を刈り
まとめてひもで縛り
干します。
通常1週間ぐらい干すそうです。
田んぼを守る会、農業委員会の皆様
ありがとうございました。
10月6日(火) 避難訓練を行いました。
今回は地震を想定した避難の後、
起震車を見学しました。
4年生の代表児童が、起震車に乗り
体験しました。
いつ起こるかわからない災害、
日頃からの訓練が大切です。
9月27日(日) 運動会を実施しました。
心配された雨も何とか持ち、
無事予定していた全てのプログラムを実施することができました。
入場行進
団長による選手宣誓
1年生によるはじめの言葉
応援合戦
徒競走
5.6年生による綱引き
全校競技 大玉送り
閉会式 点数発表
保護者の皆様、応援ありがとうございました!
本日の運動会は雨のため、明日に延期します。
9月17日(木) 校内運動会の全校練習を行いました。
どの子も真剣に練習しています。
本番を楽しみにお待ちください。
9月16日(水)に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
不審者役の教員が、声を上げながら校内をまわり、
授業がない教員は笛を吹きながら後を追い、
教室では中から鍵を掛け、電気を消し、声を出さずにじっとしています。
9月12日(土) セーフティ教室&保護者参観日を行いました。
参観された保護者の方、ありがとうございました。
例年、体育館で行っているセーフティ教室ですが、
感染症対策のため、オンライン会議を活用して
各教室で行いました。
1~3年生は2校時
最初に中福生駐在所の梁瀬さんのお話を聞きました。
手作りのフリップを使ったとても分かりやすいお話でした。
梁瀬さん、ありがとうございました。
その後、「七小安全パワーアップ教室」と題して
スライドを使った授業を各担任が行いました。
4~6年生は3校時
東京都教育委員会の安全教育担当の方を講師にお呼びして
親子スマホ教室を行いました。
同じようにオンライン会議システムを活用して
4クラス同時に進めました。
SNSを使うときの注意の他、子供たちの身近に起きている
オンラインゲームでのトラブルなどの話もあり、大変勉強になりました。
あらためて、スマホの便利さと共に、
スマホの”怖さ”も知ることができました。
スマホに関しては、学校でも繰り返し指導していきますが、
やはりご家庭での声掛けや保護者の方の協力が不可欠です。
今後も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。