文字サイズ
背景
行間
今日は学習発表会の児童鑑賞日。
みんなの前でお披露目するのはこの日が初めて。
緊張しながらの合唱、合奏。
練習の成果を発揮して、とっても上手な演奏となりました!
あいさつ運動の時期がやってきました!
今日から3日間、東門と校門前で活動があります。
寒い中ですが、みなさん元気よくあいさつができていました。
学習発表会に向けて、体育館で練習を始めています。
みんなでいい演奏ができるよう、猛練習です!
もうすぐ学習発表会。
この日は1時間目に6年生の児童が楽器運びのお手伝いをしてくれました!
アコーディオンやサスシンバル…他、たくさんの楽器が運ばれていきます。
今日から体育館での練習が増えていきます。
学習発表会にむけてがんばれ!七小生!
3・4時間目の時間に、6年生は三中の合唱コンクールの鑑賞に行ってきました。
中学生の歌声は迫力があり、圧巻です。
七小ももうすぐ学習発表会。
6年生にとっていい刺激になったのではないでしょうか。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。