文字サイズ
背景
行間
三中学区の五小と七小の教員が三中の授業参観をしました
参観後にテーマごとのグループに分かれて話し合いをしました
その後全教員が集まり全体会を行いました
今年度は「道徳」の授業を見合うことになりました
1学期は三中 2学期は五小 3学期は七小
中学卒業時の子どもたちの姿を見据え三中学区で協力していきます
6月12日から読書週間が始まりました
福生市立中央図書館から新1年生への出前おはなし会「ぶっくん」がきてくれました
たくさんの絵本を読み聞かせしてくれました
最後に感想を伝えました
ありがとうございました
東京都教育委員会の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を
4年で実施しました(5・6年は5月に実施)
東京都の学力調査では 新しい学習指導要領で育む資質・能力のうち
「学びに向かう力」等を中心に調査します
令和3年度の調査からタブレット端末を活用し
ウェブ上で質問に回答します
よみきかせボランティアが市内の新1年生向けにおはなし会をしてくださいます
子どもたちはとても集中して聞いていました
最後に感想やお礼を伝えました
あいさつ運動は代表委員会の児童と担当学年の児童が朝あいさつをします
今回の担当は1年生でした
大きな声であいさつができていました
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。