ブログ

七小ブログ

11月10日(金) 七五三あいさつ運動

2学期の七五三あいさつ運動がありました

今回の七五三あいさつ運動は

地域の方だけではなく三中の皆さんも七小の正門に来て挨拶してくれました

 

七小の代表委員は三中の代表の皆さんと一緒に

くろべこ前であいさつをしました

このような七小と三中の連携事業はとてもよい取組でした

今後もこのような取組を増やしていきたいです

11月5日(日)みんなで走るぞ大作戦!

PTAおやじの会主催で「みんなで走るぞ大作戦!」を行いました

福生高校陸上部の皆さんが

速く走る方法を教えに来てくれました。

東京都高校駅伝競走大会で女子駅伝が
関東高校駅伝への出場権を獲得しました

詳細は以下のURLにて

https://www.metro.ed.jp/fussa-h/activities/2023/11/clubentry_117_1.html

関東大会に出場するメンバーに走る見本を見せてもらいました

ウオーミングアップでラダートレーニングをしました

子どもたちだけではなく

大人も楽しくは走りました

福生高校の陸上部の皆さん

PTAおやじの会の皆さん

貴重な機会をありがとうございました

10月31日(火) 2年生活科見学(多摩動物公園)

多摩動物公園ではアフリカゾウが出迎えてくれました

ライオンバスに乗ることができました

近くでライオンを見ることができました

ライオンを見た後は

動物コースと昆虫コースに分かれて

カンガルー広場に向かいます

お楽しみのお昼です

皆この時間を楽しみにしていました

昼食後にもコアラやトラなど

たくさんの動物を見ることができました

電車やモノレールの乗り方も

とても上手にできました

 

10月30日 持久走の取組

10月30日から持久走の取組が始まりました

中休みに音楽に合わせて自分のペースで走ります

昨年度までは密を避けるために3学年ずつ走っていましたが

今年度は6学年が同時に走ります

11月16日に持久走のまとめで

毎日走った成果が出せるようにしたいです

10月27日 幼保小連携の取組

幼保小連携の取組で

福生杉ノ子保育園 杉ノ子第二保育園の

ゆり組(年長)さんたちが学校に小学校の体験をしに来てくれました

1年生がゆり組のお友達の名札に名前を書きました

ゆり組さんは折り染めを体験しました

1年生がゆり組さんに教えてあげています

1年生もゆり組さんもお互いとてもよい経験となりました

 

10月26日(木) 3年 しょうゆ出前授業

3年の国語科の教科書にある教材

「すがたをかえる大豆」と関連して

しょうゆの出前授業を行いましあt

大豆からどうやってしょうゆになるのか

くわしく教えてもらいました

もろみや非加熱の生醤油

売っているしょうゆの味を比べました

とても貴重な経験となりました