ブログ

七小ブログ

6月26日(水)6年日光移動教室3日目(朝の会&朝食)

最終日の朝を迎えました。昨夜もぐっすり眠って、みんな元気です。雲ひとつない青空、
気温10℃の爽やかな空気に包まれて朝の会です。「今日も楽しんで最高の思い出を刻みましょう!」と決意を語りました。

6月25日(火)6年日光移動教室2日目(夕食&ナイトハイク)

湯恵山荘でいただく夕食も最後になりました。この日のメニューは、ハンバーグ、鶏皮餃子と肉焼売、エビチリ、中華スープなどです。子供たちの食欲は相変わらず…景色や環境も手伝って、いつも以上にたくさん食べられます。そんなとき、食堂の大きな窓の向こうに鹿の親子や猿の家族が……草むらで食事を楽しみにやってきて、思わずみんなで見入ってしまいました。辺りが暗くなってきたら、ナイトハイクです。グループごとに歌を歌ったり、手を繋いだりしながら、街灯もない真っ暗な道を歩いてみました。東京では感じられない暗闇と静寂から普段は気付かない自然を感じることができました。

6月25日(火)6年日光移動教室2日目(益子焼き絵付け体験)

湯恵山荘の食堂スペースをお借りして、益子焼き絵付け体験です。陶芸家の田山さんのご指導のもと、想い想いの絵や文字をデザインしていきます。30分ほどで仕上がり、約2ヶ月で焼き上がって送っていただけるそうです。どんな作品になるのか楽しみですね。

6月25日(火)6年日光移動教室2日目(あんよの湯&湯畑散策)

疲れ切った足を「あんよの湯」に浸かってリラックスの時間です。場所によっては温泉が熱すぎて足を入れられません。それでも、足の血行がよくなり、子供たちはとてもスッキリした顔で源泉散策に向かいました。源泉では、ブクブクと湧き出ている温泉に10円玉を浸けて実験です。色が変化した10円玉に驚いた子供たちですが…その変化は是非ご家庭でご確認ください。

6月25日(火)6年日光移動教室2日目(光徳牧場のカレーライスとアイスクリーム)

6年生全員がハイキングを終え、光徳牧場で昼食です。たくさん歩いて疲れ切った体とぺこぺこのお腹には、光徳牧場の美味しいカレーライスが最高です。あっという間に食べ切って、みんなおかわりの列に並んでいます。カレーの後に、デザートのアイスクリームも食べられ、大満足でした。