文字サイズ
背景
行間
11月24日(金)に福生市小学校音楽会が行われます
そこで演奏する曲を6年が演じてくれました
みんな演奏を真剣に聞いていました
24日では七小の代表として頑張ってきてください
多摩川中央公園で持久走のまとめを行いました
多くの保護者・地域の皆さんに来ていただき
たくさんのご声援をかけていただきました
多摩川中央公園の改修工事があったため
高学年は昨年度とコースが変わりましたが
走る距離は同じです
持久走は自分のペースで走るように指導してきましたが
本日は子どもたちもいつもより力が入っていました
晴天の下いい汗をかいていました
収穫して乾燥が済んだ稲の脱穀をしました
脱穀は牛乳パックを使って行いました
12月18日に脱穀が済んだワラでしめ縄づくりをする予定です
家庭科クラブでは調理をすることがあります
今回はパンケーキ作りを行いました
調理後においしくいただきました
2学期の七五三あいさつ運動がありました
今回の七五三あいさつ運動は
地域の方だけではなく三中の皆さんも七小の正門に来て挨拶してくれました
七小の代表委員は三中の代表の皆さんと一緒に
くろべこ前であいさつをしました
このような七小と三中の連携事業はとてもよい取組でした
今後もこのような取組を増やしていきたいです
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。