文字サイズ
背景
行間
令和5年度最後の七五三あいさつ運動です
代表委員は中学生と一緒にあいさつをしました
地域の方々も参加してくださりました
1年間ありがとうございました
2月6日積雪がありました
校庭の状況を踏まえて
10分間雪遊びの時間を設定しました
とても湿った雪なので
雪玉を人にぶつけないように遊ぶことにしました
普段雪遊びはできないので
とても楽しそうに遊んでいました
「10分では短い」「もっと遊びたい」
という声が聞かれました
積雪により木の枝が折れていました
危なくないように片づけました
本校では次年度のクラブ活動を発起人が中心となって発案します
クラブ設立のための手順を教員が説明します
所定の場所に置かれたクラブ希望用紙に必要な内容を記入して
クラブ設立を目指します
今年度七小は開校50周年を迎えました
令和6年度に50周年行事を行います
代表委員会が朝会で
50周年行事に向けてのマスコットキャラクターを募集しました
マスコットキャラクターをかいて
応募箱にいれます
たくさんの応募を待っています
第6学年で喫煙防止教室が行われました
講師は福生市保健センターの保健師の方々です
喫煙することで起きることを具体的に教えてもらうことができました
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。