文字サイズ
背景
行間
社会福祉協議会の協力で
第3学年で手話の体験学習を行いました
実際に手話を教わり
お互いに自己紹介などを行いました
音が聞こえない生活についても知ることができました
おしえていただきありがとうございました
三中学区では小中一貫事業として
学期に1度交代で授業公開をしています
3学期は福生七小の授業を三中と五小の先生方に公開しました
七小の子どもたちの様子や
学級の様子を見てもらいました
令和5年度はどの学校も道徳の授業を公開しました
授業後は分科会に分かれて
これからの小中一貫に向けて話し合いました
福生市社会福祉協議会の協力で
5年生に車いす体験とボッチャ体験ができました
実際に車いすに乗ってみると
ちょっとした段差や傾きが怖いことも分かりました
段差を後ろ向きで通ると
怖い感じが少ないことが分かりました
どのように押したら乗っている人が不安にならないようにする
体験から学ぶことができました
グループに分かれてボッチャについても学びました
ボッチャは健常者も障害のある人も
一緒に楽しむことができるスポーツです
ルールが分かるととても盛り上がりました
さまざまな体験ありがとうございました
令和5年度最後の七五三あいさつ運動です
代表委員は中学生と一緒にあいさつをしました
地域の方々も参加してくださりました
1年間ありがとうございました
2月6日積雪がありました
校庭の状況を踏まえて
10分間雪遊びの時間を設定しました
とても湿った雪なので
雪玉を人にぶつけないように遊ぶことにしました
普段雪遊びはできないので
とても楽しそうに遊んでいました
「10分では短い」「もっと遊びたい」
という声が聞かれました
積雪により木の枝が折れていました
危なくないように片づけました
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日