七小ブログ

7月16日 全校朝会「民生委員ご紹介」

民生委員とは、子どもたちの健やかな成長を見守り、地域と学校をつなぐ大切な役割を担ってくださる方々です。

委員の皆さんからは「困ったことがあったら声をかけてください」と温かい言葉をいただきました。

子どもたちにとって、たくさんの方に支えられていることを改めて知るよい機会となりました。

 

7月15日 ダンスクラブ発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスクラブのメンバーは、この日のために練習を重ねてきた成果を思い切り発揮し、リズムに合わせて元気いっぱいのダンスを披露しました。

体育館には多くの児童が集まり、手拍子をしたり一緒に踊ったりして大いに盛り上がりました。

発表を終えた子どもたちの表情からは達成感があふれ、みんなが笑顔になれる楽しいひとときとなりました。

6月26日 4年社会科見学

 福生市リサイクルセンターや西多摩衛生組合では、ごみの分別やリサイクルの流れについて学びました。

 羽村市郷土博物館では、水道の歴史について学びました。係の方からのお話や様々な展示物を通して、先人たちの知恵にふれることができました。

 地域のくらしや環境、歴史に目を向けることができた貴重な一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月13日 七五三挨拶運動

 七小、五小、三中が連携し、校門前などで元気な挨拶を呼びかけました。

 地域の方々や中学生も一緒に活動してくださり、登校する子どもたちに温かい声をかけていただきました。

 いつもより大きな声で挨拶を返す子どもたちの姿に、地域の力とつながりの大切さを改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日 5年全国小学生はみがき大会

 「全国小学生はみがき大会」は、歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に行われている取組です。

 映像を観ながらクイズに答えたり、自分の口の中をじっくり観察したりしながら、むし歯や歯周病を防ぐためのポイントを学びました。

 子どもたちは、正しい歯の磨き方や磨き残しが起こりやすい場所などを知り、実際に歯ブラシを使って磨く練習にも取り組みました。