文字サイズ
背景
行間
いよいよ出発しました。
本日の5校時、1年生は音楽の授業を行いました。
先週から鍵盤ハーモニカの練習に取り組み始めました。
1年生は、学級の児童数が多いため、クラスを2つに分けて行っています。
教室では、担任が指導をしています。
音楽室では、音楽専科が指導をしています。
子供たちは、先生の合図とともに、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っていました。
指使いなどにも慣れていってほしいです。
1年生の終わりごろには、素敵なメロディーを聞けることを楽しみにしています。
10月も終わりに近づき、校庭の木々の葉もも秋らしい色に変わってきました。
今日は、秋晴れの清々しい一日となり、雲もないほど真っ青な空でした。
そのような気候の中、朝の時間にたてわり集会が行われました。
清々しい気候の中、子供たちは各班に分かれて楽しく活動をしていました。
「だるまさんが転んだ」
「鬼ごっこ」
「ドッジボール」
これから寒い季節に入っていきますが、
寒さに負けず、元気な声が校庭に響く七小でありたいと思います。
本日は、1・2年生の合同遠足を行いました。
朝方は雨が降っていましたが、その後すっきりとした秋晴れになりました。
出発の時間を遅らせ、2校時から出発しました。
多摩川中央公園についてから、2年生が計画をしていた遊びを行いました。
まず始めに、色々な種類の鬼ごっこからスタート
それぞれのグループで元気に走り回っていました。
次は、「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」で遊びました。
最後は、虫取りや長縄、フリスビーなどのグループに分かれて遊びました。
2年生は、お兄さん・お姉さんとして、ペアの1年生の面倒をしっかりと見ていました。
学校に帰ってからは、子供たちから「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。
予定の時間より短縮して行いましたが、
遠足中は、元気な子供たちの声が溢れていました。
児童朝会では、先週の土曜日(23日)に行われた
福生市の「子ども議会」に参加した6年生の代表2名の子供たちの意見を
全校に発表しました。
それぞれの子が「子ども議会」で提案した内容は、
「市内の公園のごみ箱について」と「図書館について」です。
2名の代表の子は、堂々と提案内容を伝えてくれました。
わたしたちが住む福生市がより良くなるように、と考えたすばらしい提案でした。
2年生の音楽の授業の様子です。
最初に、今月の歌の「ゆかいに歩けば」を歌いました。
とても元気よく、また楽しそうに歌っていました。
その後は、先週から始めている鍵盤ハーモニカの練習をしました。
緊急事態宣言があけ、間隔をあけて、行っています。
今日は、「アチャパチャのチャ」を吹きました。
子供たちもどんどん慣れてきて、上手に吹けるようになってきています。
今度は、どんな曲に挑戦するのか、楽しみにしています。
本日は、1・2年生の合同遠足が予定されていました。
しかし、天候不順が予想されるため、次週へ延期することになりました。
少しでも遠足の気分を味わおうと、本日の昼食は体育館で食べることにしました。
教室で子供たちにそのことを伝えると、「やった~!!」と喜んでいました。
保護者の方が朝早くから作って下さったお弁当。
子供たちは、とても嬉しそうに食べていました。
昼食を食べ終わった後は、体育館で遊びました。
来週の遠足は、ぜひ行きたいです!どうか、良い天気でありますように・・・!!
本日の2校時に、避難訓練を行いました。
今日の想定は、地震の発生です。
放送が入った後は、素早く机の下に避難をし、その後校庭に出ました。
避難後、本日は、起震車体験を行うため、場所を移動しました。
福生消防署の方々にきていただき、
地震時の体の守り方についてお話をいただきました。
その後、4年生の代表の子が起震車を体験しました。
関東大震災時と同じ、M7.9の揺れを体験しました。
机をしっかりと持っていても、体が揺れていました。
その後、4年生全員が体験をしました。
地震は、いつ起きるかは分かりません。
いざという時のために、自分の身をしっかりと守る術を
身につけておいてほしいと思います。
また、各ご家庭でも避難場所の確認なども確認をしておいていただきたいと思います。
5年生の体育科では、「ティーボール」の単元に入りました。
「ティーボール」は、野球のルールと似ていますが、
打者が打つボールを投げるのではなく、
「ティー」と呼ばれる道具の上に置かれたボールを打つところが大きく異なります。
本日は、「ティーボール」のルールや方法などを確認しながら授業を行いました。
実際にバットを使って、ボールを打ってみましたが、難しさもあるようです。
これからの授業ではゲームを中心に行っていきますが、
ルールなども工夫しながら、楽しく取り組んでほしいと思います。
3年生が、社会科見学に行きました。
今回の社会科見学で見学したところは、防災食育センターと福生市役所です。
まずは、防災食育センターです。
防災食育センターの方からお話をいただいたり、
展示されている資料を見ながら、メモをとったりしました。
びっくりしたことは、この場所で、福生市の小中学校の給食を作られていること。
その数、なんと1300食!
いつもおいしい給食をありがとうございます。
次は、福生市役所に行きました。
福生市役所では、議会場を見学しました。
タブレットを使いながら、議会で話し合われることなどについて学習しました。
福生市全体に関わることを決めていく大切な場所であることを知ることができました。
3年生の社会科では、福生市について学習をしています。
これからの学習でも、さらに福生市について知り、考えていってほしいと思います。
見学に際して、ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。