七小ブログ

5月21日(木) 学習相談日

午後は学習相談日を行っています。
今日は6年生の相談日でしたが、
6名の児童が自主的に来て、学習や課題に取り組んでいました。


数人の教員が取組を手伝ったり、質問に答えたりしました。
自分から学校に学習に来る姿勢に、大変感心しました。

5月21日(木) 4年Zoom朝の会 スペシャルゲスト

5月21日(木)の4年2組のZoom朝の会に
スペシャルゲストの方参加してくださいました。


右下がスペシャルゲストの
小池都知事です!


都知事の登場にみんなビックリ。
都知事との会話や質問のやり取りを楽しみました。


小池都知事、お忙しい公務の中、ありがとうございました。
子供たちもありがとうございました。


テレビや新聞の取材も入りました。


校長先生と新開先生はインタビューも受けました。

5月20日(水) 3年生「ななSHOWタイム」

5月20日(水)は3年生の「ななSHOWタイム」でした。


健康確認や課題の確認をして、
学校での「新しい生活様式」をどうやって考えるかを
スライドを使って学習しました。


そのスライドは学校のホームページにも掲載しています。

5月18日(月) 「ななSHOWタイム」はじまりました。

今週から全学年で健康観察日「ななSHOWタイム」が始まりました。


体育館で三密を避け、家庭学習の確認や、Zoom朝の会の準備、
担任とのやり取り等を行いました。


久しぶりに友達にも会え、子供たちはとってもうれしそうでした。
みんな学校の再開を待っているのが分かりました。


体育館に入る前に、校庭の水道で手を洗います。


マスクの着用と、検温忘れに児童には、非接触型体温計で体温を確認します。


帰りは、間を取って下校しました。

5月18日(月) 4年生Zoom朝の会②

4年生のZoom朝の会が進んでします!
子供たちも徐々に慣れてきて、スムーズにつながるようになってきました。


担任の呼びかけに、手で丸を作って答えます。


音声が上手くつながらないときは、
電子パッドを使って、筆談


在宅勤務の教員は絵本の読み聞かせです。
今週は5.6年生もZoom朝の会を始めます。
今後もご協力よろしくお願いいたします。

5月14日(木) 4年生のZoom朝の会開始!

本日から4年生が市から貸し出されているipadを使って
Zoomによる朝の会を始めました。
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。


東京都と福生市の教育委員会の方も
視察にいらっしゃいました。
学校として、東京都にできるだけ早い段階での全児童への配布をお願いしました。

5月14日(木) タブレットPCの貸し出し

5,6年生の希望者(条件あり)にタブレットPCの貸し出しを行いました。


ご家庭でのオンライン学習にお使いください。
また、4~6年生は来週からオンライン朝の会を始める予定です。
詳細はホームページ、メールでお知らせします。


低学年については、学校から配布した課題を中心に
できる範囲で進めてください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月12日(火) 課題配布&健康観察日

本日、課題配布と健康観察日を行いました。
久しぶりに子供たちの顔が見られて、私たち教員も大変うれしかったです。


1.2年生は昇降口で行いました。
3~6年生は体育館です。


4年生は明日からのZoom朝の会のために
タブレットの確認もしました。


1年生はひまわりの種まきを教員と一緒にやり、鉢を持ち帰りました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

これは何でしょう?

さて、これは何を作っているのでしょう?


みなさんのよそうはなんですか?
答えは次のブログで!
おたのしみに。

5月1日(金) 七小の花壇

日中はだいぶ暖かくなってきましたね。写真は七小の花壇です。
先生方が中心となって植えてくださいました。「七小」の文字見えますか?

4月30日(木) 高学年へ電話連絡

4月30日(木)は高学年のみなさんに、担任から電話をしました。


多くの子が元気な声を聞かせてくれました。
学校再開までもうしばらく、がんばりましょう!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4月28日(火) 3.4年生電話連絡日

本日4月28日(火)、3年生と4年1組への電話連絡を行いました。
みなさん、ご自宅で様々な取り組みをされているようで安心しました。
今は何より、健康とご家庭の円満を第一にしてください。

4/27(月) 1.2年生の電話連絡日

本日4月27日(月)、1.2年生への電話連絡を行いました。
担任から、保護者の方とお子様と話をさせて頂きました。
担任も久しぶりのお子様と話せて良かったです。
ご協力、ありがとうございました。

4月22日(水) 休校中の家庭学習について①

皆さん、ご家庭でのお子様たちの様子はいかがでしょうか?
教科書と一緒に、各学年からプリント課題を配布しましたが、
お家で取り組むことができているでしょうか。
学校のホームページに学年ごとの課題を書いたお便りを掲載しました。
http://fussa-7e.hs.plala.or.jp/custom4.html
もう一度、ご確認ください。
1日なんとなく過ごしていると、あっという間に過ぎてしまいます。
学校のホームページにアップしている
「自分で時間割を作ってみよう!」を参考に
http://fussa-7e.hs.plala.or.jp/homework.html
1日の学習のスケジュールを立てて家庭学習に取り組んでください。
さらの、ホームページには参考になる学習用コンテンツを多数掲載しています。
積極的に活用してください。
学校の職員も原則在宅勤務を指示されていますが、
平日の8時頃から17時頃までは、学校に当番の教員がおりますので
相談がありましたら御連絡ください。
よろしくお願いいたします。