ブログ

2021年11月の記事一覧

11月26日(金) 図書委員会による読み聞かせ(動画)

本日の朝に、図書委員会の子たちによる読み聞かせが行われました。
今回の読み聞かせは、動画を作成(低学年・中学年・高学年に分かれて)しました。


それぞれのクラスで、動画を見ました。
図書委員の子供たちが、気持ちを込めながら
とても聞きやすい読み聞かせを行っていました。


聞いている子供たちも、喰いるように動画を見ていました。


子供たちは、読み聞かせが大好きです。
ご家庭でも、お時間があるときに、読み聞かせをしてみてはいかがですか?

11月25日(木) 音楽集会

本日の朝の時間に、音楽集会が行われました。
6年生が、明日行われる福生市小学校音楽会で発表する合唱と合奏を
全校の前で披露しました。


6年生は、今までたくさんの練習をしてきました。
緊張もある中でしたが、伸び伸びとした歌声、さらにはリズムにのった合奏と
「さすが6年生」と感じさせてくれる素晴らしいハーモニーを奏でていました。


聞いている1~5年生も、その素晴らしいメロディーを
じっくりと聞き入っているようでした。
明日が福生市小学校音楽会の本番となります。
今までの練習の成果を発揮し、
市民会館で素晴らしい合唱と合奏を響かせてきてほしいと思います。

11月24日(水) 子育て講演会

本日の放課後、本校の学校保健委員会が主催となり、
保護者の方を対象として、子育て講演会を行いました。
題目は「ペアレントトレーニング 子どものほめ方・叱り方」とし、
本校のスクールカウンセラーが講師を務めました。


子育ては、悩むことが多いものです。
ついつい怒りすぎてしまう…といったこともあります。
そのような時に、どのように接したら良いかを
数多くお話いただきました。
私たち教職員も、本日の講演内容を生かし、
子どもたちがより良く成長できるように努めていきたいと思います。

11月19日(金) 持久走のまとめ

本日の午前中に「持久走のまとめ」を行いました。
天候もよく、走るには適した気候の中で行うことができました。
1・2年生は800m、3・4年生は1000m、5・6年生は1500mを走ります。


「よーい、スタート」の合図とともに、
それぞれの学年が一斉に駆け出していきました。


途中で「きつい」と思った子も多くいたと思います。
それでも、自分の力の限りを出し、
「最後まで走ろう」と思いながら一生懸命に足を前に進めていました。


周りからは、たくさんの声援が・・・。
「頑張れ~」「ファイト~」「もう少しだよ~」
子供たちや見に来て下さった保護者の方々、地域の方々の応援が
子供たちのパワーに変わっていったと思います。


そして、ゴール!!
「走り切った~」「疲れた~」様々な声がありましたが、
その表情は、とても輝いていました!!


応援に来て下さった皆様、本当にありがとうございました!!

11月18日(木) 2年生活科

2年生では、本日の3・4校時に
生活科「虫はかせになろう」の発表会を行いました。
これまでは、調べたいと思う虫について、グループを組み、準備を進めてきました。


今日の発表では、今まで調べてきたことを
タブレットや本、紙芝居、クイズなどで発表をしていきました。


自分たちが調べたことを一生懸命に伝え、
その発表を聞いた子供たちも「そうなんだ~」といった表情をしていました。


まだ発表が終わっていないグループは、来週の月曜日(22日)に発表を行います。
今までよりも、さらに詳しく虫について知ることができ、
「虫はかせ」になることができました。

11月17日(水) 持久走の取組

今月の1日から「持久走の取組」が行われています。
今年度は、6つの学年を2つに分けて、
2日に1回のペースで中休みに校庭を走っています。


今日は、1・3・5年生が走る日でした。
準備運動後、それぞれのペースで10分程度走っています。


走り終わった後は、汗をたくさんかいており、
一生懸命に走った様子がよくわかります。
「先生、今日は○周走れたよ!」と報告に来てくれました。
明後日は、「持久走のまとめ」を行います。
今までの練習の成果を出せるように、頑張ってほしいと思います。

11月16日(火) 6年算数

本日の5校時は、校内での研究授業を行いました。
研究授業は、6年生の算数科「比例と反比例」の単元で行いました。


子供たちは、課題に対して、多様な考え方をノートに書き出していました。


その後、タブレットを利用し、子供たちの考えを共有していきました。


数多くの考え方が出されており、子供たちの考えも深まったのではないでしょうか。


6年生の子供たちが下校後、
本日の研究授業に対しての研究協議会が行われました。


協議会では多くの意見が出され、その後講師の先生からお話をいただきました。


今年度の本校の研究のテーマである
「自分の考えをもち、考えを広げ深める子ども」をさらに深めていくことができるように
今後も邁進していきたいと思います。

日光移動教室3日目

帰校式。
添乗員さん、看護師さん、バスの運転手さん、ガイドさん、宿の方、引率の教員等お世話になった方々。
手前みそですが、最高のスタッフたちでした。
最後になりましたが、ブログをご覧になっていただきありがとうございました。

日光移動教室3日目

 

富弘美術館の見学が終わりました。
詩に見入る子たちは時間いっぱいまで鑑賞していました。
奥日光では紅葉が終わって冬支度でしたが、いろは坂を下るとちょうど葉が色ついて綺麗でした。美術館の前も綺麗です。
これより全ての行程を終え、学校へ向かいます。

日光移動教室3日目

 

日光東照宮の近くのお店でお土産を買いました。
これから足尾銅山の見学に向けて移動です。

日光移動教室3日目

 

退舎式。
3日間過ごした湯恵山荘。名残惜しいお別れです。
感謝の気持ち、しっかりと伝えていました。
これから出発します。

日光移動教室3日目

起床しました。
子供たちの2日目の夜はゆっくり寝れたようです。
そして、今日は大望の朝日を見られました。
宿舎の外で朝の会。野生の動物の鳴き声が聞こえています。
良い1日になりそうです。

日光移動教室2日目

班長会議の様子です。
今日良かったこと、課題を共有しています。
明日は感謝の気持ちをどう表すのかという課題意識をもったようです。

日光移動教室2日目

ナイトレクが始まりました。
部屋ごとのクイズ大会。
勝った順にお菓子の袋を選ぶことができます。
※袋の大きさをわざと変えています※
※中身は一緒ですが、子供達は知りませんので必死です※
※新聞紙も演出です※
どう選ぶのか、またその反応も楽しめればと思います。

日光移動教室2日目

夜の食事です。
昨日に引き続き豪華な夕食。おかわりも進みます。
この後、ナイトレクです。

日光移動教室2日目

今日は時程に余裕があったため、ゆっくり入浴しています。
仲間とのお風呂の時間は特別です。
奥日光の温泉は日本でも有数の泉質。イオウの匂いも服についてしまうほど。
お家の方へのお土産になりそうですね。笑
この後は食事、ナイトレクと続きます。日光最後の夜。
最高に楽しめるよう教職員でサポートします。

日光移動教室2日目

益子焼き体験です。
皆一言も話さないで集中して取り組んでいます。
出来上がりが楽しみです。

日光移動教室2日目

昼食が終わりました。
二荒レストセンターにてお弁当をいただきました。
この後は足湯に変更です。

日光移動教室2日目

1時間遅れでの出発。
ハイキングの予定を変更し、日光自然博物館の見学と湯滝の見学の予定です。
グループに分かれて見学しました。

日光移動教室2日目

朝の会です。
昨日の感想や日程の確認などをしました。
朝の会の前には、宿の近くにいた鹿を凝視。
すぐ近くにいることに皆びっくりしていました。
他にも運が良ければ猿やリス、テンなども見られます。

日光移動教室2日目

起床しました。
興奮したまま寝た児童達は早めに起きていました。
本日の日光は雨模様。昼過ぎまで続くようです。
行程も変更の予定。8時過ぎに判断します。

日光移動教室1日目

消灯時刻。
朝が早かったことや緊張もあったせいか就寝が早かったです。
明日の起床は6時予定です。

日光移動教室1日目

ナイトハイクが終わり、お風呂の時間です。
奥日光の泉質の良い温泉。匂いだけでも癒されます。

日光移動教室1日目

ナイトハイク。
直前でのペアの発表に嬉しいやら恥ずかしいやら色々感情があるようですが、
それを出さないようにちょっと大人な反応。
真っ暗な夜道を歩く非日常にドキドキしていました。

日光移動教室1日目

宿に到着し、入舎式。
そのまま源泉へ。
10円玉を源泉に入れて色が変わるのを楽しみました。

日光移動教室1日目

華厳の滝の本日の水量は毎秒1.0t。
雨に降られず、普段よりも多い水量に子供たちも興奮気味です。
これから宿へ向けて移動します。

日光移動教室1日目

東照宮の見学。
班に分かれて自由に見学です。なんとかお天気も崩れずもっています。
秋の日光は人が多いです。

日光移動教室1日目

待ちに待った昼食です。朝が早かった分、お腹が空いている児童が多かったようです。
この後は、東照宮の見学です。天気も先ほどの木彫りの里から回復しました。晴れ間も見えています。

日光移動教室1日目

日光木彫りの里で日光彫の体験をしています。
「ひっかき刀」という普通の彫刻刀とは違った道具に苦戦しながらの挑戦です。

日光移動教室1日目

高速を降りて日光有料道路へ入りました。
道中の晴れた空とうって変わってのあいにくの雨模様。
バスの中はコロナウイルスへの対策を徹底。運転手さん安全運転ありがとうございます。

日光移動教室1日目

羽生パーキングエリアでのトイレ休憩を終え、日光へ出発しました。
天候にも恵まれて、子供たちのテンションも上がっています。

日光移動教室1日目

バスレクは、音楽を聴いたり簡単なジャンケン大会をしたり。
コロナ対策として長時間話し続けないように配慮しています。

11月5日(金) 5年 電子顕微鏡体験

 本日5年生は、2・3・4校時に昭島市にある日本電子さんをお呼びして
電子顕微鏡の授業を行っていただきました。


 各クラス、電子顕微鏡の仕組みや長さの単位、電子顕微鏡で見た写真などを
先に学んだあとに実際の電子顕微鏡を操作して
自分の選んだものを見てから写真に印刷させてもらいました。


 身の回りのものが電子顕微鏡で見ると、
こんなにも違った世界に見えるのかと驚く子供たち。
夢中になって画面に食い入る姿から、自ら学びへ向かっていることを感じました。
世界的な企業に協力していただいての出前授業は、
学校だけではできないホンモノ体験でした。

11月4日(木) あいさつ運動

11月2日(火)より、あいさつ運動が行われています。
今日は、「七五三あいさつ運動」の一環として、
七小のCSの方々もご参加いただき、行われました。


「おはようございます」とあいさつをすると
登校してきた子供たちも「おはようございます」と返していました。


こちらは、東門です。


明日まであいさつ運動は行われます。
明日も元気な「おはようございます」が聞けると嬉しいですね!

名栗1日目 就寝しました。

 

いつもより早めに起きたこと、1日の活動の疲れからか
21時の就寝で男子チームは一気に床につきました。
女子チームはまだこれからのようです。

名栗1日目 焚火&マシュマロ

キャンプファイアーができなくなってしまったので、焚火でマシュマロを焼いて食べました。
「おかわりありますか」と声がたくさんあがっていましたが、一人ひとつです。笑