文字サイズ
背景
行間
この日、4年生はバスに乗って、社会科見学に行ってきました!
リサイクルセンター、羽村郷土博物館、西多摩衛生組合の順番に巡っていきました。
社会のことをたくさん勉強できました!
6月15日(水)から17日(金)はあいさつ運動の期間です。
この日は雨が降っていたので、室内・昇降口前でのあいさつ運動でした。
雨があがっていたら、正門と東門に立ってあいさつです。
みんな気持ちよくあいさつができていました!
6時間目にクラブ活動がありました。
今回はパソコンクラブに注目です。
コマ撮りアニメーションの活動の様子です。
カメラで写真を撮り、それをつなげてアニメーションにしています。
みんなで撮った動画を見ている様子です。
大きい画面でもお披露目。
おもしろい動画つくれたかな?
今日は5時間目に高台避難訓練がありました。
多摩川氾濫時の避難の仕方を、実際に行いました。
水害時避難場所にて、先生方からお話です。
静かにお話を聞いていました。
終わった後は下校コースごとに帰宅しました。
昼の時間、強い雨が降ってきました。
少ししたらやみました。雨と晴れ間が両方見えています。
この日は4時間授業。晴れた瞬間に急いで帰宅です。
気をつけて帰ってね!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。