文字サイズ
背景
行間
今週の火曜日から本日まで、あいさつ運動が行われていました。
今回のあいさつ運動では、児童会や代表委員、1年生、6年生が
朝早く学校に来て、あいさつ運動に参加しました。
1年生も初めてのあいさつ運動の参加でしたが、
元気よく「おはようございます」と声をかけていました。
あいさつ運動は本日で終了しましたが、
これからもあいさつの溢れる七小でありますように・・・!
6月の中旬になりましたが、とても暑い日が続いています。
休み時間には、子供たちが校庭で元気に走り回っていますが、
校舎内に戻ってくると、汗だくになっている姿があります。
しかし、子供たちは「これはミストを浴びたからだよ。」と教えてくれます。
七小には、以前に用務員さんが作って下さったミストがあります。
火照った体を冷ましてくれるミストを浴びて、子供たちも気持ち良さそうです。
これからも暑い日が続くことが予想されますが、
たくさんミストを浴びて、身体の火照りが少しでも癒されれば、と思います。
本日の5校時、3年生は図工の授業を行いました。
(この授業は、校内での研究授業を兼ねて行いました。)
くぎを打ったり、輪ゴムを使ったりしながら、
ビー玉の通るコースをグループで作成しています。
グループの中で話し合いながら、おもしろいコース作りを考えていました。
タブレットを利用し、道具の使い方を確認して、
より面白いコースになるように、コースを改善していました。
またビー玉が転がる様子を動画で撮影し、さらなる改善につなげていました。
次の時間で、この単元は終わりになりますが、
どんなコースが完成するか楽しみですね!
2年生の生活科では、「町探検」の授業を行っています。
緊急事態宣言中であるため、実際に校外に出て、
自分たちの住んでいる町の様子を見ることは出来ていませんが、
その代わりに「グーグルマップ」を利用して、
自分たちの周りにはどんなお店や場所があるかを確認しています。
一人一人が、自分たちの行ってみたい場所を考え、
その場所までの道のりや危険な所はあるかを探しました。
またその場所で、どんなことを知りたいのかも考えました。
出来上がった子は、全体の前で発表をしました。
タブレットをスクリーンに移し、道のりや調べたいことなどを発表しました。
自分たちが住んでいる町について、どんどん知っていってほしいですね。
本日の5・6校時に、4年生が「水道キャラバン」の授業を行いました。
講師として、東京都水道局の方々にお越しいただき、
蛇口から水が出るまでの、水の流れについてお話をいただきました。
また、濾過装置の実験の実演をしていただくと、
子供たちもきれいになっていく水の様子を見て、驚いていました。
私たちの生活に欠かせない水、
その水をあたりまえのように飲んだり使ったりすることができるのは、
色々な工夫や努力があるからこそだと思います。
これからの学習でも、水のことをたくさん知っていってほしいと思います。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。