文字サイズ
背景
行間
福生市リサイクルセンター、西多摩衛生組合、羽村郷土博物館、羽村取水堰を見学しました。
子どもたちは、どの見学場所でも、職員の方の話にしっかりと耳を傾け、分かったことをたくさんメモしていました。
【福生市リサイクルセンター】
【西多摩衛生組合】
【羽村市郷土博物館】
晴天のもと、「50周年記念 航空写真撮影」を行いました。
子どもたちと教職員全員で「50」の人文字をつくりました。
上空を旋回しながら近付いてくるセスナ機。エンジン音が消えたときが撮影の合図です。
ピンクのカラーボードをぴんと張ったら、「はい、チーズ!」
どんな写真になったのか、完成が楽しみです。
航空写真撮影後、空に虹色の帯が出現しました。
「環水平アース」という珍しい現象だそうです。
七小、五小j、三中の児童・生徒で挨拶運動に取り組みました。
校門前では、地域の方々も一緒に運動に参加してくださいました。
学校前の田園通りは、いつも以上に子どもたちの元気な挨拶であふれていました。
環境アカデミーの方のご指導のもと、多摩川にすむ生き物について調べました。
どの辺りを網ですくえばよいか、どのように捕まえればよいか、考えながら活動する中で、
多くの生き物が草木や石の陰に潜んで暮らしていることを学びました。
今日はは七小の開校記念日です。
50周年を迎える今年度は、集会委員会の子どもたちが「50周年Birthday集会」を企画し、七小50歳の誕生日を全員でお祝いしました。
「50年前の七小〇✖クイズ」で楽しんだ後は・・・
クラスで分担して作ったバースデーケーキをかこんで「Happy Birthday To You」の歌と校歌を歌いました。
懐中電灯の明かりをローソクの火に見立て、みんなで吹き消しました。
みんなで七小田んぼに入り、踏み踏み踏みと土と水を混ぜ合わせ泥状にしていきました。
泥の中に入るのは初めてという子も多く、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
クイズに答えながら、歯の病気や正しい磨き方について学びました。
どの子も一生懸命測定に取り組みました。
6年生が下学年の測定を補助してくれました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日