文字サイズ
背景
行間
知らないで通りかかると、少しビックリします。
これは、保健室前に掲示してある「マスクの正しい付け方」です。
学校が再開され、子供たちもマスクを着用して
学校生活のほとんどを過ごすことになります。
アゴに掛けたり、鼻が出ていたりしたら効果がないといわれます。
マスクの付け方にも気を付けながら、指導をしていきます。
5月27日(水)の4年1組のZoom朝の会に
福生市教育委員会の川越孝洋教育長が参加してくださいました。
子供たちと休校中の様子や健康などやり取りをしていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
5月27日(水)は1.3.5年生のななSHOWタイムでした。
あさ、校舎に入る前に距離を取って1列になり待ちます。
1人ずつ健康カードを提出して、それぞれの場所に向かいます。
動線もしっかり確保です。
5年生は体育館で行いました。
1年生は学校の中を見学です。
早く学校に慣れて、楽しく生活を送れると良いですね。
2.4年生のななSHOWタイムです。
2年生は人数が少し多いので、
教室より広い視聴覚室で行いました。
4年生は、教室で1人ずつ距離を取って行いました。
「久しぶりの走った!」
という声も聞こえました。
子供たちは広い校庭で体を動かすのが大好きです。
5月25日(月)は3年生と6年生の「ななSHOWタイム」でした。
6年生は体育館でおこないました。
3年生は教室で、1人ずつ距離を取った席で行いました。
久しぶりの教室、子供たちも頑張っていました。
東京都で作成している「東京動画」で小池都知事に
5月21日(木)の七小Zoom朝の会が紹介されています。
https://tokyodouga.jp/playlist/press-conference.html
11分07秒~です。
午後は学習相談日を行っています。
今日は6年生の相談日でしたが、
6名の児童が自主的に来て、学習や課題に取り組んでいました。
数人の教員が取組を手伝ったり、質問に答えたりしました。
自分から学校に学習に来る姿勢に、大変感心しました。
5月21日(木)の4年2組のZoom朝の会に
スペシャルゲストの方参加してくださいました。
右下がスペシャルゲストの
小池都知事です!
都知事の登場にみんなビックリ。
都知事との会話や質問のやり取りを楽しみました。
小池都知事、お忙しい公務の中、ありがとうございました。
子供たちもありがとうございました。
テレビや新聞の取材も入りました。
校長先生と新開先生はインタビューも受けました。
5月20日(水)は3年生の「ななSHOWタイム」でした。
健康確認や課題の確認をして、
学校での「新しい生活様式」をどうやって考えるかを
スライドを使って学習しました。
そのスライドは学校のホームページにも掲載しています。
5月19日(火) 本日は6年生の「Zoom朝の会」でした。
ことばの教室では順次、面談を行っています。
面談用に透明なスクリーン(ついたて)を用務さんに作っていただきました!
今週から全学年で健康観察日「ななSHOWタイム」が始まりました。
体育館で三密を避け、家庭学習の確認や、Zoom朝の会の準備、
担任とのやり取り等を行いました。
久しぶりに友達にも会え、子供たちはとってもうれしそうでした。
みんな学校の再開を待っているのが分かりました。
体育館に入る前に、校庭の水道で手を洗います。
マスクの着用と、検温忘れに児童には、非接触型体温計で体温を確認します。
帰りは、間を取って下校しました。
4年生のZoom朝の会が進んでします!
子供たちも徐々に慣れてきて、スムーズにつながるようになってきました。
担任の呼びかけに、手で丸を作って答えます。
音声が上手くつながらないときは、
電子パッドを使って、筆談
在宅勤務の教員は絵本の読み聞かせです。
今週は5.6年生もZoom朝の会を始めます。
今後もご協力よろしくお願いいたします。
本日から4年生が市から貸し出されているipadを使って
Zoomによる朝の会を始めました。
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
東京都と福生市の教育委員会の方も
視察にいらっしゃいました。
学校として、東京都にできるだけ早い段階での全児童への配布をお願いしました。
5,6年生の希望者(条件あり)にタブレットPCの貸し出しを行いました。
ご家庭でのオンライン学習にお使いください。
また、4~6年生は来週からオンライン朝の会を始める予定です。
詳細はホームページ、メールでお知らせします。
低学年については、学校から配布した課題を中心に
できる範囲で進めてください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日、課題配布と健康観察日を行いました。
久しぶりに子供たちの顔が見られて、私たち教員も大変うれしかったです。
1.2年生は昇降口で行いました。
3~6年生は体育館です。
4年生は明日からのZoom朝の会のために
タブレットの確認もしました。
1年生はひまわりの種まきを教員と一緒にやり、鉢を持ち帰りました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
4年生のゴーヤの種まきの課題は進んでいますか?
緑のカーテンを用意して待っています。
昨日の答えです。
丸太を立てかける木枠でした!
さて、ここから何が生えてくるのかな?
予想してみよう。
さて、これは何を作っているのでしょう?
みなさんのよそうはなんですか?
答えは次のブログで!
おたのしみに。
1年生のあさがおの鉢です。
先生たちで土を入れて、みなさんが来るのを待っています。
日中はだいぶ暖かくなってきましたね。写真は七小の花壇です。
先生方が中心となって植えてくださいました。「七小」の文字見えますか?
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。