文字サイズ
背景
行間
福生市リサイクルセンター、西多摩衛生組合、羽村郷土博物館、羽村取水堰を見学しました。
子どもたちは、どの見学場所でも、職員の方の話にしっかりと耳を傾け、分かったことをたくさんメモしていました。
【福生市リサイクルセンター】
【西多摩衛生組合】
【羽村市郷土博物館】
クイズに答えながら、歯の病気や正しい磨き方について学びました。
どの子も一生懸命測定に取り組みました。
6年生が下学年の測定を補助してくれました。
今年度50周年を迎える七小の校庭を少しでも「ピカピカ」にしようと、朝の時間を使ってみんなで力を合わせて草むしりや石拾いをしました。
6年生を中心に縦割り班で遊びをします
校庭の木々も色づいてきました
秋の澄んだ空気の中
朝の時間を楽しく過ごすことができました
10月30日から持久走の取組が始まりました
中休みに音楽に合わせて自分のペースで走ります
昨年度までは密を避けるために3学年ずつ走っていましたが
今年度は6学年が同時に走ります
11月16日に持久走のまとめで
毎日走った成果が出せるようにしたいです
行進で子どもたちが入場しました
暑くもなく寒くもなく絶好の運動会日和です
優勝杯・準優勝杯を応援団長が返還します
準備運動としてラジオ体操を行いました
応援合戦です
赤も白も気合の入った応援で
運動会を盛り上げます
1・2年団体競技「ジャンボリDELIVERY!」
可愛いカチューシャをして踊ります
ダンスの後は協力して魔法のランプを運びました
徒競走は1・2年 50m
3・4年 80m 5・6年 100m
みんな精一杯走りました
特に6年生は小学校最後の徒競走でした
3・4年団体競技 「私は最強タイフーン」
3・4年はダンスパフォーマンスのあと競技を行います
4人で棒を運びチームつないでいきます
最後まであきらめずにがんばることが大事です
5・6年の団体競技「騎馬戦」
4年ぶりの騎馬戦です
一騎打ちと団体戦で行いました
団体戦では目の前の騎馬だけではなく
横や後ろの騎馬にも注意を払います
団体競技は大玉送りでした
1~3年は大玉を転がし
4~6年は大玉を持ち上げて頭上を通しました
3~6年の代表リレーです
どの
チームも全力で走り切りました
全ての競技が終わり整理運動です
今年は僅差で赤組が優勝しました
どちらのチームも力を出し切りました
七小の登下校の安全を見守ってくださっている
見守りシルバーの方から
朝会で話をしていただきました
これからも交通事故に気を付けて
登下校をしましょう
多摩川が氾濫したことを想定して避難訓練を実施しました
七小は福生市のハザードマップで浸水の危険性がある場所にあります
実際に多摩川が氾濫した場合 福生三小に避難します
本日は一次避難場所である清水小児科・内科クリニックの駐車場で
人数の確認をしました
6月12日から6月30日まで読書週間となります
その間さまざまな読書についてとりくみがあります
本日は縦割り班の6年生が下学年の子たちに
読み聞かせをします
各班で選んだ絵本を工夫して読み来ませます
みんな真剣に聞いていました
6月10日は開校記念日です
令和5年6月10日で開校50周年となります
校長講話では開校当時の様子の話がありました
七小の住所「北田園」
開校当時は周りが田園でホタルが生息できる環境でした
代表委員の自己紹介もありました
以前代表委員会は久しぶりに行われる 「福生七夕まつり」の飾りイラストを募集していました
本日は児童総会として イラストの中から投票(タブレット)で代表を選びます
本日から4週間教育実習が始まります
6年1組中心に実習を行います
七小でたくさん学んで すばらしい教員になってください
2~6年がそれぞれの持ち場の草むしりをしました
1年生は校庭の石拾いをしました
全校で学校の校庭の環境整備を行いました
花のアーチで1年生をお迎えします
各学年から1年生にプレゼントをしました
1年生も「ありがとう」とお礼の言葉を言えました
全校合唱「ともだちになるために」を歌いました
始業式が雨だったので職員紹介ができませんでした
赴任された先生方一人一人から話を聞きました
始業式は雨天だったため放送で行いました。
児童の言葉で、6年生がこれからがんばりたいことを発表してくれました。
今日は3学期最後の修了式がありました。
児童達は1年間、勉強や遊びに様々なことを頑張りました。
4月からまた元気な姿で会えることを楽しみにしています!
今日の3・4校時は体育館で6年生を送る会でした。
スローガンは「Goodluck! 未来へ架けよう 虹色メモリー」です。
各学年、様々な出し物をし…
6年生の出し物のダンスでは…
アンコールで、他の学年も一緒に踊りました!
最後はプレゼント交換をし、
みんなが楽しかった!と胸張って言える、素敵な会となりました。
朝の時間に、集会委員によるゲーム集会がありました。
児童、教員、全員総勢の全校おにごっこです!
はじめは逃げ切れている児童がたくさんいましたが…
最後の方ではほとんどの児童がつかまり、みんなオニさんになっていました。
たくさん遊んで、楽しい時間になりました。
この日の児童朝会はたくさんの表彰がありました。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。
賞状をもらうと誇らしい気持ちになりますね!
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日