文字サイズ
背景
行間
多摩動物公園ではアフリカゾウが出迎えてくれました
ライオンバスに乗ることができました
近くでライオンを見ることができました
ライオンを見た後は
動物コースと昆虫コースに分かれて
カンガルー広場に向かいます
お楽しみのお昼です
皆この時間を楽しみにしていました
昼食後にもコアラやトラなど
たくさんの動物を見ることができました
電車やモノレールの乗り方も
とても上手にできました
生活科でトマトの苗を植えました
支援員の先生が植え方を詳しく教えてくださいました
苗の種類によって植え方がちがうことが分かりました
これから毎日お世話をして大事に育てたいです
七小は今、植物が綺麗に色付いています。
綺麗な自然の贈り物をみんなで集めてきました。
色んな植物を組み合わせて、作品づくりのはじまりです。
完成が楽しみです!
今日は3・4時間目に消防署の方が出向いてくださり、2年生の消防車の写生会が行われました。
大きい消防車!
消防署の方と交流をしながら、絵の下書きを進めていきます。
こんなにじっくりと見れる機会はあまりないかもしれません。
しっかりと、目に焼き付けてほしいと思います。
2年生では、本日の3・4校時に
生活科「虫はかせになろう」の発表会を行いました。
これまでは、調べたいと思う虫について、グループを組み、準備を進めてきました。
今日の発表では、今まで調べてきたことを
タブレットや本、紙芝居、クイズなどで発表をしていきました。
自分たちが調べたことを一生懸命に伝え、
その発表を聞いた子供たちも「そうなんだ~」といった表情をしていました。
まだ発表が終わっていないグループは、来週の月曜日(22日)に発表を行います。
今までよりも、さらに詳しく虫について知ることができ、
「虫はかせ」になることができました。
先週は、梅雨らしい天気が続き、水泳指導を行うことができませんでした。
今日は、梅雨の合間の日差しが見られ、2週間ぶりに水泳指導を行うことができました。
プールに入れると決まった瞬間、子供たちは大喜びをしていました。
体育館で着替えと準備運動をし、早速プールへ!
しっかりとシャワーを浴びて
プールに入る約束などを確認してから
プールに入りました。
水に顔をつけたり、浮いたりして、水に慣れていきました。
水の中を歩いて、抵抗を感じたりもしました。
最後は宝探し!
水の中にある宝をみんなで拾いました。
子供たちは、一生懸命に宝を拾っていました!
梅雨の時期が続くため、限られた回数の中での指導となりますが、
また楽しく水泳指導ができればいいなと思います。
本日は、気温も少しずつ上がり、日差しも出てきたので、
2年生と5年生は、それぞれ水泳指導を行いました。
2年生は、昨年度入ることができなかったので、
小学校生活で初めてのプールとなりました。
着替えの仕方やプール時に注意することを確認してから、プールに入りました。
顔を水につけてみたり水のかけ合いをしたり、プールの中を歩いたりしながら、
水に慣れていきました。
楽しみにしていたプールだっただけに、とても楽しそうでした。
5年生は、2年ぶりのプールでした。
プールでの注意などを確認したあと、プールに入りました。
プールでは、潜ったり浮いたりして水慣れをしたあと、
けのびやバタ足、クロールなどの練習に取り組んでいきました。
5年生も、とても楽しそうに、でも真剣に授業に取り組んでいました。
2年生の生活科では、「町探検」の授業を行っています。
緊急事態宣言中であるため、実際に校外に出て、
自分たちの住んでいる町の様子を見ることは出来ていませんが、
その代わりに「グーグルマップ」を利用して、
自分たちの周りにはどんなお店や場所があるかを確認しています。
一人一人が、自分たちの行ってみたい場所を考え、
その場所までの道のりや危険な所はあるかを探しました。
またその場所で、どんなことを知りたいのかも考えました。
出来上がった子は、全体の前で発表をしました。
タブレットをスクリーンに移し、道のりや調べたいことなどを発表しました。
自分たちが住んでいる町について、どんどん知っていってほしいですね。
2年生の生活科では、先週植えたミニトマトを観察しました。
植えてから5日ほど経ちましたが、すくすくと育っているのが分かりました。
子供たちは、五感を働かせて、匂いを嗅いでみたり葉を触ってみたりしていました。
タブレットでとった画像を、教室に戻ってからプリントにかきました。
育っていくミニトマトの変化を、これからも見続けて気付いていってほしいです。
因みに、畑で植えている他の野菜も大きくなってきています。
これはピーマンです。小さな実もなり始めました。
2年生の生活科では、2種類の野菜を育てています。
1種類は、自分が育ててみたい野菜(ピーマン、スイカ、ナスetc.)を、
もう1つは、全員がミニトマトを育てています。
今日は、ミニトマトの苗植えを行いました。
どのように植えていくかの説明を聞いた後、
根っこが長く育っていくいように、事前に作っておいた「ついたて」を立て、
プランター(鉢)の中に土を入れていきました。
その後、苗を植えて、完成!!
しっかりと育てて、おいしいミニトマトがたくさん実るといいですね!
2年生の体育では、遊具を使って運動をしています。
10ヶ所の場を作り、ローテーションで行っていきます。
ジャングルジム
のぼり棒
タイヤ跳び
うんてい
すべり台(逆から上る)
ブランコ
鉄棒
平均台
けんステップ
くねくね走
1ヶ所クリアするごとに、カードにシールを貼っていきます。
楽しみながら、たくさん体を動かしてほしいと思います。
GWがあけ、学校には子供たちの元気な声が戻ってきました。
図書の時間は、図書室で行っています。
この時間には、司書教諭の先生が、学年に合わせて読み聞かせをしてくれます。
子供たちも、この読み聞かせを楽しみに聞いています。
読み聞かせが終わった後は、本の返却や貸し出しをして、
図書室で静かに本を読んでいます。
これからもたくさんの本を読んでいってほしいと思います。
2年生~6年生で朝会を行いました。
天気もよく、清々しい中での朝会でした。
次回からは、1年生も参加します。
2年生は、1年生を迎える会に向けて、プレゼントの準備をしました。
1年生に喜んでもらえるように、心をこめて作りました。
来週に行われる『1年生を迎える会』で渡します。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
◇令和7年1月22日
◇令和6年11月21日
「不登校の子どもを支える保護者のひろば」の御案内チラシ.pdf
◇令和6年11月21日
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
◇令和6年11月21日
R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
◇令和5年12月22日
不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう .pdf
◇令和5年12月18日
保護者の皆様へ「お子さんの学力向上のために大切なこと 」(東京都教育委員会)
◇令和5年11月15日
新型コロナウイルス感染症「後遺症」保護者向けリーフレット.pdf
◇令和5年11月8日