2023年6月の記事一覧

6月29日(木) 6年 日光移動教室 2日目


朝会
2日目は天候に恵まれました


朝の散策
朝会後に湯ノ湖に散策に行きました


散策の帰りに子鹿がいました
近づいても逃げませんでした


朝食
とてもおいしくいただきました


ハイキング
宿舎から赤沼までハイキングです


宿舎→湯ノ湖→湯滝


湯滝でトイレ休憩後写真を撮り再出発
ここからは行動班に分かれてのハイキングとなります
湯滝→戦場ヶ原→赤沼
全員が歩ききりました


三本松駐車場で昼食と写真撮影を行いました


宿舎に戻り日光彫り体験をしました
みんな集中して取り組んでいます


足湯
あんよの湯で足湯に入りました


源泉の様子も見学しました


今日も豪華な夕食です
おいしくいただきました


夕食後延期になったキャンプファイヤーと
本日予定していたナイトハイクを行いました

6月28日(水) 6年 日光移動教室 1日目

待ちに待った日光移動教室です
出発式ではめあてなどを確認しました


さきたま古墳
実際に古墳をみるのがはじめての子ばかりでした
その大きさに驚いていました


足尾環境センター
行動班ごとに昼食をとり
その後環境センターの見学をしました


昼食は鳥めし弁当でした
とてもおいしかったです


環境センターを見学している様子


わたらせ渓谷鐵道
神戸(こうど)駅から通洞駅まで乗車しました


昔ながらの1両電車でした
渓谷沿いの風景がとてもきれいでした


足尾銅山観光
通洞駅から歩いて足尾銅山観光にいきました


トロッコ電車に乗り坑道に入りました
当時の鉱石採取の様子が再現されていました


宿舎湯恵山荘に到着
入舎式後にナイトハイクのコースをあるきました


夕食
とてもおいしくいただきました
夕食の時間 外は雷雨でした


予定していたキャンプファイヤやナイトハイクはできませんでした
レク係が急遽室内レクを考え皆で楽しみました

6月22日(木) 4年社会科見学


4年は社会科見学に行きました
初めに福生市のリサイクルセンターでゴミの処理について学びました
分別する大切さも学びました


次に羽村市の西多摩衛生組合を見学しました
ここは青梅市・福生市・羽村市・瑞穂町から排出された燃やせるゴミを焼却する施設です
写真はゴミの量の変遷を学んでる様子です


最後に羽村郷土博物館を見学しました
玉川上水がどのようにつくられたのか学びました
古民家も展示してあり囲炉裏で火が燃えている様子も見ることができました

6月21日(水) 5年田植え

本日田植えをします
本日も田起こし・代掻きの時と同じように
自然環境アカデミーの野村先生が教えてくださいます

七小の田んぼの土は粘土量が少なく粘りがありません
苗をしっかり植えるのがとても大変です

土のコンディションを考え
本日は田んぼに入らず手の届く範囲で苗を植えます

6月19日(月) 縦割り班での読み聞かせ

6月12日から6月30日まで読書週間となります
その間さまざまな読書についてとりくみがあります
本日は縦割り班の6年生が下学年の子たちに
読み聞かせをします

各班で選んだ絵本を工夫して読み来ませます
みんな真剣に聞いていました

6月15日 1年生初めて学校プール

1・2年の合同でプールでの学習でした
プール開きをした後準備運動をしてシャワーを浴びました
シャワーは温水なので冷たくありません

プールでの学習は事故が起きると命にかかわるので
しっかりと約束を守るように事前に指導をしています

1年生にとっては初めての学校プールでの授業でした
これからも楽しく真剣に取り組んでください

6月15日(木) 七五三あいさつ運動

七五三あいさつ運動は七小・五小・三中の児童・生徒が
同じ日にあいさつ運動をします
各校のコミュニティ・スクール委員さんや地域の方も一緒です

コロナ禍で昨年度までは合同でできませんでしたが
今年度は合同であいさつ運動ができました

合同のあいさつは三中と七小の中間地点で行いました
代表委員さんありがとうございました

6月14日(水)三中学区小中連携の取組

三中学区の五小と七小の教員が三中の授業参観をしました
参観後にテーマごとのグループに分かれて話し合いをしました


その後全教員が集まり全体会を行いました
今年度は「道徳」の授業を見合うことになりました
1学期は三中 2学期は五小 3学期は七小
中学卒業時の子どもたちの姿を見据え三中学区で協力していきます

6月13日(火) 児童・生徒の学力向上を図るための調査

東京都教育委員会の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を
4年で実施しました(5・6年は5月に実施)
東京都の学力調査では 新しい学習指導要領で育む資質・能力のうち
「学びに向かう力」等を中心に調査します
 

令和3年度の調査からタブレット端末を活用し
ウェブ上で質問に回答します

6月7日(水) アゲハチョウになった!!

朝 虫かごをもっている登校している子がいました
6~7人の子どもたちに囲まれています
「さなぎからアゲハチョウが今出てくるところです!」
と見せてくれました
子どもたちと見ている前でアゲハチョウが羽化しました
大人でもなかなか見ることがない場面で 感動してしまいました
「すごい!」「はじめて見た!」
子どもたちも大興奮です

朝から子どもたちと感動を共有できました
すてきな一時でした

6月7日(水) 5年 代掻き(しろかき)

自然環境アカデミーの野村先生に今日は代掻き(しろかき)の指導をお願いしました

代掻きは田面を平らに整え、入水後の水を均等に行き渡らせるための作業です
足が抜けなくなったときの対処法なども習いました

今回は安全面を考えて靴下をはいて土を踏みならしました
慣れない感触に初めは戸惑いました
次は田植えになります

6月6日(火) 5年 家庭科 調理実習

家庭科の調理実習でジャガイモと青菜をゆでて食べます
授業のメインは校長先生が行いました
安全に学習できるようにCS委員で学校支援コーディーネーターの池田さんも
支援員として参加してくれました

ジャガイモと青菜では火が通る時間が違います
食材によってゆでる時間が違うことがよく分かりました
担任・教職大学院生・支援員とたくさんの大人が見守り
安全に学習できました

最後はゆでた野菜をみんなで食べました