カテゴリ:5年生

9月21日(水)名栗自然教室 朝の会

6時30分から朝の会をしました。

ストレッチをして気持ちの良い1日の始まりです。

ストレッチの後に散策をしました。


百日紅の木!


朝の散策で自然を感じました。
  

気持ちの良い風が通ります。

あと少し!

お腹も空いて朝ご飯がより楽しみになりました!

9月20日(火)名栗自然教室 野外炊事

野外炊事が始まりました!
カレーの作り方を教えていただきました。

お鍋にクレンザーを塗りました!

 
準備完了!

薪をたくさんくべて、やっと火がつきました!

 
カレーの具材を用意します。
 

袋へ詰めて、温めます!
 
火を燃し続けるのは難しい、、


沸騰してきました!


カレーのいい匂いがしてきました!
あとは盛り付けるだけ!


じゃがいもがホクホクで美味しかったです♪

片付けまでしっかりと頑張りました。
次はサバイバルチャレンジです!

9月20日(火)名栗自然教室 入舎式

10時に宿舎に到着しました。

入舎式を行いました。

お世話になる宿舎のきいさんから宿でのルールを教えていただきました。
 

気持ちを切り替えて、真剣な表情でお話を聞いていました。

これからカレー作りです!

9月20日(火)名栗自然教室 出発式

7時30分から出発式を行いました。

児童代表の言葉では、みんなが笑顔になりました。

見送りに来てくださった保護者の方にご挨拶をしました。

7時45分に七小を出発しました。

2日間、気をつけて行ってきます!

6月10日(金) クラブ活動

6時間目にクラブ活動がありました。
今回はパソコンクラブに注目です。

コマ撮りアニメーションの活動の様子です。
カメラで写真を撮り、それをつなげてアニメーションにしています。

みんなで撮った動画を見ている様子です。


大きい画面でもお披露目。
おもしろい動画つくれたかな?

1月12日(水) 3年・5年席書会

本日は、5年生(1・2校時)と3年生(3・4校時)が 席書会(書き初め)を行いました。

5年生は「新春の光」に取り組みました。
 
静寂の中で、子供たちは一文字一文字を丁寧に取り組んでいました。

3年生は、初めて毛筆での書き初めに取り組みました。
書いた文字は、「お正月」です。
 
こちらも「とめ」「はね」「はらい」などに気をつけながら 真剣に取り組んでいました。

明日は4年生が、明後日は6年生が席書会に取り組みます。

12月22日 5年しめ縄飾り作り

本日の3~4校時に、5年生は「しめ縄飾り作り」を行いました。
これは、1学期から取り組んでいた「お米にチャレンジ」の一環で、
お正月に飾るしめ縄飾りを作りました。


しめ縄飾り作りには、CSの方々や地域の方々にもたくさんお越しいただき、
作り方を教わりながらしめ縄飾りを作っていきました。


3つのわらの束をねじり、順に結んでいきました。


結んだわらを輪の形にしていきました。


輪のわらに3束を結びつけました。


飾りは、お家に持ち帰り、時期になったら取り付けて飾ることになります。
古くから伝わる日本の伝統文化を体験することができ、
子供たちにとっても、伝統文化を知り得る良い機会になりました。
ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

10月15日(金) 5年 体育

5年生の体育科では、「ティーボール」の単元に入りました。
「ティーボール」は、野球のルールと似ていますが、
打者が打つボールを投げるのではなく、
「ティー」と呼ばれる道具の上に置かれたボールを打つところが大きく異なります。


本日は、「ティーボール」のルールや方法などを確認しながら授業を行いました。


実際にバットを使って、ボールを打ってみましたが、難しさもあるようです。


これからの授業ではゲームを中心に行っていきますが、
ルールなども工夫しながら、楽しく取り組んでほしいと思います。

10月8日(金) 5年 総合的な学習の時間(稲刈り)

5年生は、3,4校時に、総合的な学習の時間の一環として
稲刈りを行いました。
6月に行った田植えから4ヶ月弱の間、
5年生の子供たちは、水の管理や草取りなどを積極的に行っていました。
その甲斐もあり、日に日に生長していき、
9月頃には、実り始めてきていました。


そして、本日「稲刈り」を行いました。
農業委員の皆様、コミュニティースクールの委員さん、市役所の方にもお越しいただき、
子供たちの稲刈りのお手伝いをして下さいました。


農業委員の方に、稲の刈り方を教わり、稲刈りスタート!


初めて使う鎌に不安もあったようですが、
どんどん慣れていき、上手に刈り取っていました。


合間に見つけたカマキリです。自然がいっぱい!!


刈り取った稲は、4~5束をひもでしばって1つにし、
干すところまでが作業です。


丁寧にひもでしばって、干すことができました!!
1ヶ月程したら、本日干した稲も乾燥し、
その後脱穀やもみすりを行っていくことになります。
これから大変な作業もたくさんありますが、
おいしいお米ができますように・・・!!

7月13日(火) 5年生総合的な学習の時間

本日の5・6校時に、5年生は総合的な学習の時間の一環として、
福生市内の栄養教諭の先生にお越しいただき、お米について学習しました。


お米の歴史や日本の節句などで食べるお米料理について学習しました。
知っていることもあれば、初めて知ることも多くあり、
子供たちも栄養教諭の先生のお話をしっかりと聞いていました。


日本ならではの文化もたくさん教わることができました。


現在育てている稲の苗もすくすくと育ってきています。
大きく育ち、稲刈りがするのが楽しみですね!

6月18日(金) 5年生総合的な学習の時間

本日の3・4校時に、5年生は「田植え」を行いました。
4月から総合的な学習の時間の一環として、種もみから育ててきました。
本日の田植えでは、地域の方やコミュニティースクールの方々にお越しいただき、
苗の植え方を教わりました。


教わった後には、実際に田植えを行っていきました。


初めて田植えを経験したこともあり、
田んぼの中に足を入れた時の感触は、何とも言えない感触であったようで、
驚いた声がたくさん聞かれました。


そして、田植えが終了し、田んぼは緑一色になりました。


これからは、水の管理や草取りなどをしながら、お米を育てていきます。
秋には、たわわに実ったお米が収穫できるように頑張って育てていってほしいです。

5月26日(水) 放課後学習教室(5・6年希望者)

放課後に5・6年生の希望者を対象に「放課後学習教室」を実施しました。
コミュニティスクールの方や指導補助員の方々にお手伝いいただき、
子供たちに学習の場を提供しています。


子供たちは、宿題を行ったり、自分で学習を進めたりしています。
わからないことがあったら、先生方に聞いて理解しようとしています。


これからもできる限りの中で、行っていきたいと思います。

5月13日(木) 5年生図工

5年生の図工では、「セロハンアートの旅」の授業を行っています。
黒い画用紙に下書きを描いたあとに、
カッターで切り、切り絵のように仕上げていきます。


切り終えた後には、カラーセロハンを使って仕上げていく予定です。
12月には、学習発表会(展示部門)を行います。
色々な作品で彩られる学習発表会が楽しみです。

5月7日(金) 委員会活動

6校時に委員会活動がありました。
4年生(代表委員会のみ)と5・6年生で活動をしています。


児童会・代表委員会


放送委員会


環境保健委員会


図書委員会


集会委員会


体育委員会


6つの委員会に分かれて活動しています。
陰ひなたとなって、七小を支えてくれる姿は、
さすが高学年!と呼ぶにふさわしいものです。
これからも頑張っていってくれることを期待しています。

4月28日(水) 外国語

5年生と6年生は、外国語の授業を行っています。
ALTの先生と一緒に、コミュニケーションを中心に行っています。


そして、writingも行っています。
新しい文化に触れながら、外国語に親しんでいってほしいです。
Let's enjoy English !!

12月22日(火) 5年生 しめ縄飾り

12月22日(火) 5.6校時に5年生がしめ縄飾り体験を行いました。
約30名の地域や保護者の方がお手伝いに来てくださいました。


村野さんや学校支援コーディネーターの方を中心に
お飾りの作り方を復習し、子供たち一緒に活動をしていただきました。


完成しました!


お手伝いをしてくださった方々、
ありがとうございました!!