カテゴリ:安全

10月26日 避難訓練・起震車体験

地震が起きた想定の避難訓練を実施しました

実施後に起震車で地震時の対応について学びました

教員が代表で震度7の地震を体験しました

大人でも「身動きできなかった」「怖かった」と感じました

4年の全児童が震度6の体験をしました

地震の怖さ感じるとともに

その備えの大切さについて学びました

9月22日 不審者通報訓練

不審者役の福生警察の方を

教職員で対応します

もう一人の不審者役の警察の方が校内を回りました

子どもたちは教室で静かに待つことができていました

訓練後福生警察の方から放送でお話を伺うことができました

6月14日(水)三中学区小中連携の取組

三中学区の五小と七小の教員が三中の授業参観をしました
参観後にテーマごとのグループに分かれて話し合いをしました


その後全教員が集まり全体会を行いました
今年度は「道徳」の授業を見合うことになりました
1学期は三中 2学期は五小 3学期は七小
中学卒業時の子どもたちの姿を見据え三中学区で協力していきます

5月31日(水) 教員による救命救急法の研修

水泳指導が6月12日の週から始まります
水泳指導の前には必ず救命救急法の研修を行います

福生消防署の方から心臓マッサージ(胸部圧迫)の方法や AEDの使い方を教えていただきました
事故は起きないに超したことはありませんが いざというときのために全員が真剣に取り組んでいました

5月24日(水) 1・3年 交通安全教室

福生警察および交通安全協会の皆さんが 道路での安全な歩き方と自転車の乗り方について 教えてくださいました

1年生は歩行の仕方を学びました

3年生は安全な自転車の乗り方について学びました

丁寧に教えてくださりました

認定書を受け取りました
今日学んだことを忘れずに安全に気を付けて自転車に乗ります

2月21日(火) 清掃時 避難訓練

清掃時に予告なしの地震の避難訓練がありました。

いつどこで地震がくるかわかりません。

どんな時でも避難の体制がとれるように、日頃からの練習が大事になります。

今日は全体で落ちついて避難ができていました。

6月8日(水) 高台避難訓練

今日は5時間目に高台避難訓練がありました。

 

多摩川氾濫時の避難の仕方を、実際に行いました。


水害時避難場所にて、先生方からお話です。
静かにお話を聞いていました。


終わった後は下校コースごとに帰宅しました。

3月11日(金) 5校時 3.11防災学習

今日は5時間目に体育館で3.11防災学習がありました。

アルファ米仕込、パーテーション作成、ダンボールベッド作成、消防署によるAED訓練を行いました。

 

下の写真は、パーテーション作成を行う様子です。

よいしょ、よいしょ。

どんどんたってきた!

完成!!

いつ、どんな災害がおきるかわかりません。

このような知識を教えていただけることはとても貴重なことだと思います。

今日学んだことを忘れずにいてほしいです。

2月24日(木) 清掃時 避難訓練

今日は、避難訓練がありました。

清掃時に地震が発生した場合を想定して行われました。

発生した災害に対し、全児童が沈着・冷静に行動し、安全に避難できるようにすることがねらいです。

児童たちは各清掃場所に移動していましたが、きちんと自分の身を守る行動ができていました。

6月11日(金) 熱中症対策の一環として

6月の中旬になりましたが、とても暑い日が続いています。
休み時間には、子供たちが校庭で元気に走り回っていますが、
校舎内に戻ってくると、汗だくになっている姿があります。
しかし、子供たちは「これはミストを浴びたからだよ。」と教えてくれます。
七小には、以前に用務員さんが作って下さったミストがあります。


火照った体を冷ましてくれるミストを浴びて、子供たちも気持ち良さそうです。


これからも暑い日が続くことが予想されますが、
たくさんミストを浴びて、身体の火照りが少しでも癒されれば、と思います。

5月31日(月) 職員 救急法

本日の放課後に、職員で救急法の講習を行いました。


これは、6月中旬よち始まる予定の水泳指導に向けてのものです。
本日の講習は、パンフレットと映像で行いました。


講習では、救難者の発見時の行動やAEDの使い方について確認をしました。


万が一に備えての救急法の講習を行いましたが、
このようなことがないように、指導に努めていきたいと思います。

10月6日(火) 避難訓練(起震車体験)

10月6日(火) 避難訓練を行いました。
今回は地震を想定した避難の後、
起震車を見学しました。


4年生の代表児童が、起震車に乗り
体験しました。


いつ起こるかわからない災害、
日頃からの訓練が大切です。

9月16日(水) 避難訓練(不審者対応)

9月16日(水)に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。


不審者役の教員が、声を上げながら校内をまわり、
授業がない教員は笛を吹きながら後を追い、
教室では中から鍵を掛け、電気を消し、声を出さずにじっとしています。

不審者対応訓練(学校110番訓練)

9月9日(水)に職員による不審者対応訓練を行いました。


福生警察署の方に来て頂いて、学校110番の通報訓練と、
職員玄関で不審者の対応訓練を行いました。


職員室にある指令センター直結の電話を使い、通報の訓練です。


パトカーも駆けつけてくれました。


その後職員玄関で不審者に扮した警察官のレクチャーの元
さすまたの使い方等を教えて頂きました。


みんなで真剣な顔で訓練

6月18日(木) 引き取り訓練

6月18日(木) 引き取り訓練を行いました。


今年度は校庭での引き取りにしました。


なんとか天気も持ってくれ、最後までできました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。